|
 |
ソフト検索 |
|
|
|
ホーム >
各種ハードウェア関連 >
1 - 12 ( 12 件中 )
SwapCommandOption
更新日:2002/09/13(Fri) 01:47 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
Windows用USBキーボードをつないだときに「Command」キーと「Option」キーの位置が逆になるのを強制的に変更するKernel Extentionです。 Ver1.0.1:MacOSX 10.1.5でカーネルパニックになるのを修正 Ver1.0.2:MacOSX 10.2に対応 |
TESLA
更新日:2002/09/13(Fri) 01:51 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
Mac OS Xネイティブ環境において日本語のシステムに付属のJISキーボードで親指シフト入力を可能にするカーネル機能拡張(kernel extension)。 |
Kappa
更新日:2004/12/13(Mon) 01:28 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
Mac OS 10.1用のiBook キー配置設定ユーティリティ (kernel extension)。@ [ ] という3つのキーをソフトウェア的に再配置することにより、 [ ] キーが横に並ぶようにキー配置を変更する。 |
DoubleBoth
更新日:2002/10/17(Thu) 03:33 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
Mac OS X専用のシステム環境設定ツール。「システム環境設定」上でも動作する。 機能: ・スクロールアローの設定変更 ・マウススピードを6倍まで設定 ・マウスカーソル位置を画面いっぱいの十字線で表示 今回の売りは、マウスカーソル位置の表示機能です。 広いデスクトップでカーソルを見失いがちな時に便利。
|
(フリーウェア)(相互リンク) |
USBMouse
更新日:2002/09/13(Fri) 01:35 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
MacOS Xの USBマウスポインタ移動速度を高速化するソフト。マウス加速値変更とは違い、マウス解像度を変更して高速化するので MacOS 9同様のスムーズな使用感が得られる。 |
(日本語ソフト) |
MouLocX
更新日:2002/09/13(Fri) 01:38 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
MouLocXは、マウスカーソルの画面上での位置を表示するツールです。 画面上の対象物をドット単位で計ることができます。 カーソルの周りの拡大表示と、カーソル位置の色(RGB)も表示します。 |
(フリーウェア) (相互リンク) |
Mouseposé
更新日:2006/09/28(Thu) 17:32 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
このソフトMouseposeを導入すると、ホットキーを押したときに、マウスの周りをクールに照らし出してくれる。押したキーストロークを画面に大きく表示してくれる機能もあり。 |
(シェアウェア:14.95ドル) |
Double Command
更新日:2005/01/10(Mon) 03:36 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
キーボードの任意のキーに別のキーのアクションを割り当てることができるソフト。Power Bookで「コマンド・キーが左側にしかなく組合せキーを押しづらい」などシンプルですがノートブックの不便な操作性が格段に改善されます。 |
(フリーウェア) |
Tesla-plus
更新日:2003/02/27(Thu) 15:26 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
MacOSXで親指シフト入力をするためのソフトウェアTeslaの改変ソースを置いています。よりオリジナルの親指シフトに近い、快適な日本語入力ができるようになります。 |
(フリーウェア) |
iJect
更新日:2002/09/13(Fri) 01:54 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
New iBookなどで、F12を押すと、CD-ROM のトレーが開くのだが、この誤操作を防ぐためのソフト。shiftキーを押しながらF12を押さないとトレーが開かなくすることができる。 |
1 - 12 ( 12 件中 )
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
|