|
 |
ソフト検索 |
|
|
|
ホーム >
1 - 25 ( 55 件中 ) [ / 1 2 3 / 次ページ→ ]
TinkerTool
更新日:2008/05/12(Mon) 00:28 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
外見に関する設定や、デスクトップにハードディスクやネットワークやゴミ箱を自動的に表示するかなど、Mac OS Xのたくさんの隠れた機能を設定できる、カスタマイズの定番ソフト。配布は英語サイトだが、このソフトは日本語にも対応している。システム環境設定から設定する仕組みもすごい。 |
(フリーウェア) |
Process Wizard
更新日:2002/12/26(Thu) 02:38 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
Mac OS Xではアプリケーションなど各プロセスに優先度を均等に割り当てるため、処理がOS 9よりも重くなる。しかし、このソフトではメニューバーからプロセスの優先度を変更できるので、優先度をあげれば、そのプロセスの処理速度を劇的に早くできる。フランス語のホームページだが、ソフトは日本語表示してくれる。 |
(フリーウェア) |
CalculateSizeCM
更新日:2004/12/15(Wed) 20:30 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
ファインダで選択したファイルやフォルダー(複数選択可)の合計サイズやデータフォーク・リソースフォーク別サイズを計算したり、含まれているファイル数、フォルダー数や不可視ファイル数を調べたりするためのコンテクストメニュープラグイン。 |
(フリーウェア) |
アプリ削除with初期設定
更新日:2003/02/06(Thu) 13:03 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
アプリケーションの入ったフォルダまたはアプリケーション本体のアイコンをドラッグ&ドロップすると,アプリケーションのクリエータと名前を元にPreferencesフォルダ内の初期設定ファイルを探し出してゴミ箱に捨てることができます。ちょっとしたフリーウエアなどを削除する時に。 |
(フリーウェア) |
MaxMenus 日本語版
更新日:2002/10/17(Thu) 02:48 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
画面のコーナーなどにマウスを持っていくと表示されるメニューから「Applications」フォルダーの中のソフトや起動中のソフトを選べるコンテクストメニュー風ソフト。 |
(シェアウェア:3800円) |
10.2.sh
更新日:2002/09/07(Sat) 10:06 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
10.2を新規インストールすると、ユーザのホーム内のフォルダの名前はPicturesではなくピクチャのように日本語表記になるのだが、10.1から上書きアップデートすると、英語のままの表記になる。この問題を解決するソフト。 |
(フリーウェア)(相互リンク) |
SysSetTool
更新日:2002/10/04(Fri) 00:17 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
ダブルアローにする、プリバインド(システム最適化)を実行する、プロセス終了、ファインダー再起動するといった機能を統合したソフトウェア。 |
(フリーウェア) |
Swap Cop
更新日:2002/03/07(Thu) 16:59 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
MAC OS Xの仮想メモリーファイルを起動ディスク以外に変更できるソフト。英語サイトだが、日本語にも対応したソフトだ。 |
(フリーウェア) |
DragPot
更新日:2002/03/15(Fri) 21:43 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
Finderのシングルウィンドウモードでファイルを他の階層に移動やコピーする際の一時的な置き場所を引き受けてくれるソフト。ファイルの移動、コピーに便利。 |
SoraTile
更新日:2002/03/15(Fri) 21:53 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
使用中のソフトだけがタイルで表示され、使用中のアプリケーションを切り替えるときに便利なソフト。使用中のアプリケーションを隠して切り替えることもできる。 |
ErasedUnlockX
更新日:2002/01/20(Sun) 17:08 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
ごみ箱をファインダーの上に入れて使うために考えて出来上がったソフト。この上にドロップすると、ロックをはずしてからごみ箱に移動して消去してくれる。何も聞かずに消去されるので注意だ。 |
よく使うフォルダ
更新日:2002/09/12(Thu) 20:47 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
日頃よく使うフォルダを開くAppleScript。登録したフォルダを、画面の左端で次々と開いていく。MacOSXのドックへ複数のフォルダを登録するかわりに、「よく使うフォルダ」をドックの中へ入れておけば良いため、ドックへの登録数が増えすぎて困っている方にお勧めだ。 |
(フリーウェア) |
AeFile
更新日:2002/09/12(Thu) 20:49 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
AppleScriptでファイルダイアログを使うためのユーティリティー。最初に表示するフォルダやファイルを指定できるなど、標準のスクリプティング機能追加にはないオプションを多数備えている。
|
(日本語ソフト) |
DupFinder 日本語版
更新日:2002/03/07(Thu) 18:26 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
ディスク上の重複ファイルを簡単に素早く取り除くことができるソフト。削除された重複ファイルの代わりには「マスター」ファイルへのエイリアスが自動的に作成される。 |
(シェアウェア:1800円) |
1 - 25 ( 55 件中 ) [ / 1 2 3 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
|