|
 |
ソフト検索 |
|
|
|
ホーム >
ムービー >
1 - 11 ( 11 件中 )
HandBrake
更新日:2006/08/11(Fri) 22:14 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
コピープロテクトされているDVDも含め、DVDやVIDEO_TSフォルダを指定することで一発でMPEG4動画に変換してくれる。日本語対応している。DVDからDivXやXviDを作るには絶対おすすめだ。 |
DivX
更新日:2006/07/24(Mon) 04:25 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
Mac OS XのQuickTime PlayerでDivX CODECを再生可能にするオフィシャルコンポーネント。デコーダーの画質を設定するユーティリティーも附属。 |
(標準:フリーウェア)(Pro:19.99ドル) |
XRay
更新日:2005/03/09(Wed) 01:54 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
DVDなどのMPEG-2(.vob)ファイルをDivXファイルに簡単操作で変換してくれるソフト。英語サイトだが日本語対応。G4 Altivecに対応し、変換も高速で、画像、サウンド両方を一気にDivXにしてくれるのが便利。ついに字幕サポート!絶対にオススメだ。 |
(シェアウェア:15ドル) |
D-Vision
更新日:2006/08/06(Sun) 01:10 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
DVD の動画/音声データ(VOB, VIDEO_TS)を Divx 3, Divx 4, Xvid, h264などの形式へ変換できるソフトウェア。音声トラックのみの抽出なども可能。 |
ffmpegX
更新日:2006/08/15(Tue) 20:52 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
DVD、VOBファイル、MOVなどムービーファイルをDIVXやMPEG4などにエンコードするソフト。Mac OS Xで有名な動画変換ソフトだ。 |
DivX Doctor II
更新日:2003/02/16(Sun) 18:55 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
DivX「.avi」ファイルの中にはCODECをいれてもQuickTimeの問題で音声が再生できない場合がある。それを再生できるようにサウンドトラックを無圧縮変換してくれるソフト。 |
(フリーウェア) |
MPlayerOSX
更新日:2003/01/30(Thu) 08:57 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
あのLINUXのMPlayerがMac OS Xにやってきた!3ivx, DivX 3,4,5 をはじめとしたコーデックを再生できるムービープレーヤ。フルスクリーンで再生できるのもうれしい。 |
(フリーウェア) |
3ivx Delta
更新日:2005/01/10(Mon) 04:13 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
MPEG4形式,3ivxのコーデック。Mac OS XのQuickTimePlayerにインストールされ、様々なコーデックを再生できるようになる。DivX 3,4 and 5, Apple MPEG-4, Philips MPEG-4 and XviDなどなど。意外と本家よりDivX最新版のMac対応が早かったりするから要チェック!2003年2月現在、DIVX5.0.3に対応はこれだけ。 |
(フリーウェア) |
1 - 11 ( 11 件中 )
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
|