|
 |
ソフト検索 |
|
|
|
ホーム >
ムービー >
26 - 36 ( 36 件中 ) [ ←前ページ / 1 2 / ]
Still Life
更新日:2003/02/04(Tue) 01:10 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
静止画を拡大したり、範囲をずらしたりといった連続的変化をムービー(DVストリーム可)に書き出してくれるソフト。静止画からムービーを作れるのがうれしい。 |
(フリーウェア) |
GriffMovie
更新日:2002/05/02(Thu) 17:30 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
複数のムービーを名前をつけて管理できるムービー管理ソフト。ムービーのデコード&エンコード(MPEGムービーのQuickTimeへの変換もサポート)、ムービーの編集再生など機能が多い。 |
(シェアウエア:30ドル) |
Make Audio Card
更新日:2002/09/12(Thu) 20:51 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
iPhoto関連アップルスクリプト。iTunesで音楽トラックを選び、iPhotoでwindowの画像を選び、このスクリプトにドロップすることでオーディオカード(QuickTime Playerムービー)を作るスクリプト。 |
VR Worx
更新日:2002/10/17(Thu) 17:58 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
360度回転できるQuick Time VRムービーを作るソフトのDEMO版。Ver.2.1以上からMac OS Xに対応。 |
(DEMO版) |
Moho
更新日:2002/10/21(Mon) 00:07 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
2Dベクトルアニメーションを簡単に作成できるソフト。作ったアニメーションはQuickTimeムービーやFLASH形式に書き出すことが出来る。 |
(シェアウェア:99ドル) |
MacMPEG2Decoder
更新日:2002/03/05(Tue) 12:01 [修正・削除]
[管理者に通知]
[マイソフト追加]
|
QuickTime5では、MPEGムービーにはMPEG1しか対応していないため、MPEG2を見ることはできません。そんなMPEG-2タイプのムービーをQuickTime形式に変換してくれるソフト。 |
26 - 36 ( 36 件中 ) [ ←前ページ / 1 2 / ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
|