Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 巨大掲示板「2ちゃんねる」と、それに類する掲示板を効率良く閲覧するための、専用ブラウザCocoMonarに対応するQuickLook plugin。 |
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() 巨大掲示板「2ちゃんねる」と、それに類する掲示板を効率良く閲覧するための、専用ブラウザ。Mac OS Xで快適に掲示板を閲覧できる。 |
![]() ![]() ![]() MP3のID3タグを編集するソフト。 |
![]() ![]() ![]() InternetConfigの仕組みを使い、ファイルの拡張子とクリエータ・ファイルタイプを結びつける設定を行うソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() リンクのためのアンカータグなどを作成するMacOS X用のツール。ウェブブラウザからのリンクをこのソフトのウィンドウにドロップすると、アンカータグなどを生成してくれる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() iTunesで再生中の曲に歌詞が登録されている場合、歌詞をデスクトップに表示してくれるソフト。デスクトップになじんで表示される。 |
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() iTunesで再生中の曲に歌詞が登録されている場合、歌詞をデスクトップに表示してくれるソフト。デスクトップになじんで表示される。 |
![]() ![]() ![]() フローティングウィンドウでクールにムービーを再生するソフト。再生リストで連続再生したり、透明度を変えて半透明に再生したりもできる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() P2P技術を使ったインターネット動画配信サービスJoostを見るためのソフト。世界各地の多数の無料ネットTVをみることができる。米Warnerなど大手メディアを含む多数の企業がJoostで番組を配信しており、2008年7月にはNHKも加わった。 |
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() スクリーンセーバーに入る前のデスクトップをもとに、画面が倒れたりうねったり、様々な効果を見せるスクリーンセーバー。画面が丸まっていく様はすごい。 |
![]() ![]() ![]() 自動的にWEBサイト(Desktoptopia)からきれいな壁紙をダウンロードし、自動的にデスクトップの壁紙を変更してくれるソフト。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() メモリーを解放し、使用できるメモリー量を増やすことが出来るソフト。 (シェアウェア:10Euro) |
当サイトではアクセス数を基にした人気ソフトランキングを実施しています。30日ごとに集計しており、2008年7月(2008/7/7-2008/8/6)集計分のランキングを発表します。ソフト選びやソフト掲載・制作の参考にしてみて下さい。
人気ソフトウェアランキング
【第1位:ゲッター1】102 Pt
シンプルかつ高速ダウンロードがコンセプトの動画ダウンローダ。YoutubeやGoogleVideoはもちろんのこと、何よりも対応動画サイトが幅広いのが魅力です。
最近のランキングでも上位にくいこんでいましたが、ついにトップに立ちました。当サイトをみても分かるように、Youtubeを先駆けとしたネット動画人気は続いています。日本ではニコニコ動画が人気ですが、このソフトはもちろんニコニコ動画にも対応しています。
【第2位: MPEG StreamClip】100 Pt
わずかに僅差で1位を逃しました。MPEG2をはじめとした動画ファイルを編集したりコンバートするソフトです。人気の「動画編集」のカテゴリに属します。
【第3位:VLC Media Player 】84 Pt
MPEG1、MPEG2、MPEG4、DivX、mp3、DVD、VCDなどほとんどの動画や音楽を再生できる最高のプレーヤーソフト。動画プレーヤーのJoker的存在です。
【第4位:Perian】74 Pt
多数の動画フォーマットをMac OS XのQuickTimeで再生できるようにする拡張Component。ダウンロードしたFLASH動画をQuickTimeで見るにはこのソフトが必要です。
【第4位:HandBrake】74 Pt
コピープロテクトされているDVDも含め一発動画変換できるのが魅力の人気ソフトですが、前々回1位、前回2位からランクを落としました。
【第6位:StuffIt Expander】72 Pt
Mac OS X用の定番解凍ソフト。おそらく、もっとも多様な種類の圧縮フォーマットに対応しているソフトでしょう。前回の1位から大幅ランクダウンです。解凍ソフトが1位になることは少なくその反動でしょう。
【第7位:GIMP】62 Pt
有名な画像編集ソフトGIMPのMac OS X版。日本語の動作には問題を抱えているものの、ペイントソフトとしての機能は抜群。前回とほぼ同ランクです。
【第8位:GrooveTube】58 Pt
これも、YouTubeの動画ファイルをダウンロードしてiPod用のmp4に変換してくれるソフトです。Safariとの連携が魅力で上位にランクインしました。
【第8位:iphonedisk(Disk for iPhone) 】58 Pt
iPhoneの発売と同時に、ついに初ランクインです。iPhoneをハードディスクとしてマウントし書き込めるようにするソフト。新型iPhoneにまだ対応していないのが残念なところ。
【第10位:SeaShore】57 Pt
LINUXで有名な画像編集ソフトGIMPから派生したペイントソフト。
総評
今回は、今までも上位にランクインしていた「ゲッター1」が第1位に輝きました。インターネット環境のブロードバンド化によってネット動画が手軽に楽しめる環境が整い、ネット動画の人気は急上昇しています。と、同時に、本来はダウンロードできず見るだけのネット動画をパソコンに保存しておきたいという願望もでてきました。そういった背景に、多用な動画サイトに対応したネット動画ダウンローダーが堂々の1位です。
ちなみにハードウェア人気 第1位はiMacでした。値段の安い20インチモデルがやはり人気です。
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() Mac OS XのAutomaterに対応した様々なスクリプト(Automation)集。テキストマクロや音声認識などにも対応。 (シェアウェア:29ドル) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() iTunesで再生中の曲のアートワークをデスクトップに表示するソフト。Exposeを念頭において作成されている。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() Ogg Vorbis、Mp3、Flac、Musepack、Monkeys Audio、Shorten、Wavpack、AAC、Apple Losslessなど様々音楽フォーマットに対応した音楽再生ソフトの日本語フリーウェア版。Last.fmやGrowlにも対応。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() すでに開発は終了してしまった音楽プレーヤーソフト。SHNやFLACなどのフォーマットにも対応している。 |
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() Mac用多機能ダウンローダソフト。URLリンク抽出からダウンロードまでを自動でしてくれる。YouTube対応だったが最近はアップデートされていない。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() Web上でおなじみのフリー百科事典「ウィキペディア」専用の検索ウィジェットと、その関連プロジェクトのための検索ウィジェット。 |
![]() ![]() ![]() ![]() オンライン通販でおなじみの「Amazon.co.jp」専用の検索ウィジェット。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ネット動画でおなじみの「YouTube」専用の検索ウィジェット。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 開くファイルを強制的にテキストファイルとして作成、編集、保存する、スタンドアローンのテキストエディタ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() Torrentに対応したファイル交換ソフト。一部、日本語表示に対応している。 |
![]() ![]() ![]() Torrentに対応したファイル共有ソフト。 (シェアウェア:) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() Unityで作成された3DコンテンツをWEBブラウザで表示できるようにするWEBブラウザプラグイン。Safari, Firefox, Mozilla, Netscape, Caminoに対応。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() チャット・インスタントメッセージサービスICQの公式ソフト。に対応したチャットソフト。残念ながら古い。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 様々なチャット・インスタントメッセージサービスに対応したAdiumのポータブルアプリ版。USBメモリなどに保存して持ち歩けばどこでも同じ環境を手に入れられる。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() オープンソースで開発が進められているMSN Messenger互換のチャットメッセンジャーソフト。Plugin機能やSkin機能も備える。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() macbookのスリープ設定を変更する環境設定ソフト。sleepモードとhibernateモードを切り替える。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() オープンソースで開発されたBitTorrentクライアントソフト。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() オープンソースで開発されているBitTorrentクライアントソフト。Torrent Generatorなどの機能もある。 |
![]() ![]() all platform eMuleという目的で作られたed2kネットワーク用のファイル共有ソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() AFP, FTP, http, NFS, SMBなど様々なプロトコルに対応し、接続先をドライブのようにデスクトップにマウントするソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 有名なFTPソフトCyberduckのポータブルアプリ版。USBメモリなどに保存して持ち歩けば、どこでも同じ設定でアップロードやダウンロードできる。英語サイトだがソフトは日本語対応だ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() Apple製のアドレス帳「Address Book」に登録されている住所の位置からYahoo! JAPANの地図情報の地図を表示するプラグイン。 |
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() iPhoneやiPod Touchの制限を解除して脱獄するためのソフト。旧式iphoneやiPod Touchに対応。 |
![]() ![]() ![]() ![]() MacOSX標準DLSシンセサイザを用いた、スタンドアロンGMソフトシンセサイザソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() MIDIシーケンサーソフト。ストレスを感じることなく、作曲に専念出来る。 (シェアウェア:3150円) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() XMLの知識が無くても簡単に必要な項目だけを入力することで、RSSファイルを作成・編集してくれるソフト。iTunesのPodcastingとSafari 2.0のRSS readerに対応。 |
![]() ![]() ![]() RSS作成ソフト。RSS2.0に準じたXMLフォーマットで作成する。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() オープンソースのフライトシミュレータ「FlightGear」の、Mac OS X 版の GUI フロントエンド。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() 本来はMac OS X Serverでないと使えない、PPTP、L2TP IPSec VPNサーバー機能をMac OS X上で使用するためのソフト。 (シェアウェア:14.99Euro) |
![]() ![]() フリーでも使える動的DNSサービスを提供するNO-IP.comに刻々と変わるIPアドレスを通知するソフト。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() Flashムービー(SWFファイル)を用意すればウィザードに従って操作するだけで簡単にスクリーンセーバーが作成できるソフト。 |
![]() ![]() ![]() Flashムービー(SWFファイル)を簡単にスクリーンセーバーに変換するスクリーンセーバー作成ソフトのPro版。スクリーンセーバーはもちろん、インストーラや設定ダイアログまでカスタマイズできる。 (シェアウェア:19800円) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 7桁郵便番号を該当住所に変換するための辞書。ことえりで使えます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 「使っていて快適で楽しいこと」を目指したTwitterクライアントソフト。Twitter(トゥイッター、ツイッター)は個々のユーザーが「つぶやき」を投稿し合うことでつながるコミュニケーションサービスだ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() GmailやGoogle Calendarの通知を行うGoogle純正のメニューバーアプリケーション。Gmailの新着メールを通知してくれ、おすすめだ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() ![]() アサヒ・コムやYOMIURI ON-LINEなどのニュースをブラウザなしで読める簡易テキストブラウザソフト。プラグイン機能もあり。 |
![]() ![]() ![]() 添付ファイルを直接表示せずにアイコンで表示するApple Mail用のプラグイン。画像、PDF、HTMLなどアイコンで表示したいものを選択できる。 (シェアウェア:14.99ドル) |
![]() ![]() ![]() 画像のリサイズ、切り取り、回転、フォーマット変換、ウォータマーク埋込みを、画像のドラッグ&ドロップだけでできるソフト。複数の画像をまとめてドラッグ&ドロップできるのが便利だ。 (シェアウェア:9.95ドル) |
![]() ![]() 写真・画像にムーションエフェクトをつけ、動画を作り出すソフト。タイトル、サウンドドラックにももちろん対応。 (シェアウェア:49.95ドル) |
![]() ![]() ![]() ![]() 登録したWEBアドレスに更新があったら教えてくれるDashboard Widget。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 現在使っているMacのIPアドレスを表示するWidget。内部IPにも外部IP(グローバルIP)にも対応。 |
![]() ![]() 登録したアドレスのWEBページに更新があったら教えてくれる更新チェックソフト。 (シェアウェア:15ドル) |
![]() ![]() ![]() ![]() WEBページやローカルファイルの更新をカラフルにメニューバーに表示してくれるソフト。多数のアドレスの管理も簡単。 |
![]() ![]() ![]() WEBページの更新を調べるためのソフト。メールアドレスで更新を知らせる機能もあり。 |
![]() ![]() ![]() ![]() BBS(掲示板)、一部Webページ、blog等を巡回し、読み書きを便利にするソフト。Ver.3からIntel Mac対応。 (シェアウェア:1260円) |
![]() ![]() ![]() 設定したURLを「アプリケーション」として起動することができるソフト。Webアプリケーションをデスクトップアプリケーションのようにもできる。Firefoxの機能拡張版とスタンドアロン版がある。Site Specific Browser(SSB)をコンセプトに作られた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 設定したURLを「アプリケーション」として起動することができるソフト。例えばgMailを設定すれば、google Mail専用ソフトを作り上げられる。Webアプリケーションをデスクトップアプリケーションのようにもできる。ブラウザ自体はSafariのエンジンを使用し、Site Specific Browser(SSB)をコンセプトに作られた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() Safariにタブ、サムネイル、フルスクリーン表示、検索エンジン追加など様々な機能を追加するソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 来た新着メールをフローティングウィンドウで表示してくれるApple Mail用のプラグイン。Mailに画面を切り替えることなく、メールを表示してくれるので便利だ。Intel MacやLeopardにも対応済みだ。 |
![]() ![]() ![]() 大容量のファイルやフォルダをメールで送れるようにするソフト。大きなファイルをBitTorrentを介して私的に共有できる。 |
![]() ![]() RSS/RDF/ATOMに対応したフィーダーソフトFEEDのポータブル版。USBメモリーなどに保存すると、異なるMacでも常に同じ環境でRSSフィードを追跡できる。 |
![]() ![]() RSS/RDF/ATOMに対応したニュースクライアントソフトRSSOwlのポータブル版。USBメモリーなどに保存すると、異なるMacでも常に同じ環境でRSSフィードを追跡できる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() RSS/RDF/ATOMに対応したニュースクライアントソフト。ニュース記事をフォルダごとに分けることもできる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() Usenetに対応したニュースクライアントソフト。記事のフィルタリングもお手の物だ。 |
![]() ![]() ![]() RSSやAtomに対応したフィーダーソフト。Newspaper形式で閲覧できたり、プラグインに対応したりしている。 |
![]() ![]() ![]() Webブラウザ付きRSS/RDFリーダーソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ニュースサイトやBlogなどが採用しているRSS形式のファイルを読み込んで更新情報を表示するソフト。RSSリーダーとして、未読管理や、記事を分類、キーワードを設定してフィルタリングすることができる。 |
![]() ![]() ![]() Macintoshの内蔵マイクや外付けのオーディオインターフェイスなどから入力された音声を録音するソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() フローティングウインドウにCPU およびメモリについて、リソースの使用状況を表示するソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 更新日:2008/08/06(Wed) 16:32 [修正・削除] [管理者に通知] [マイソフト追加] [ユーティリティー:データ管理] 蔵書を管理するソフト。管理できる項目は書名・冠称・副書名・シリーズ・巻次・著者・訳者・出版社・版型・定価・出版年月日・ISBN・保管場所・購入価格・購入年月日・キーワード・日本十進分類と、非常に多岐にわたる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() アルバイト・パートの時給計算と従業員の給与集計を行うソフト。全体台帳・個人台帳・給与明細・時給明細の印刷もできる。 (シェアウェア:4500円) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本気象協会のサイトからデータをダウンロードし、天気・最高気温・最低気温・降水確率の予報を表示することができるソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 各新聞社および各通信社のサイトから記事の見出しをダウンロードし、リスト形式で表示する同作者のソフトNewsNoNewsでダウンロードした記事の見出しをスクロール表示できるスクリーンセーバ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Yahoo!Auctionsの商品情報の取得から落札後の出品者の評価までの一連の作業を行ってくれるソフト。指定した商品の入札額の変化を監視できるなど、うれしい機能もある。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フローティングウインドウにテレビ番組表を表示してくれるソフト。現在放送中の番組についてGrowl による通知にも対応している。 |
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() ![]() iTunes Music Storeの人気なものや新着曲を表示するWidget。 |
![]() ![]() ![]() Eメールクライアントソフト。メール関連の機能を一本にまとめている。 |
![]() ![]() ![]() Mac OS Classicからの有名なメールクライアントソフト。メールフィルタ、フォルダ自動振り分け、複数のメールアドレス対応など標準機能は全て搭載している定番ソフト。英語版ではVer 8も登場した。日本語版は開発終了。 |
![]() ![]() ![]() オープンソースで作られ、様々なインターネットプロトコルに対応したメール、カレンダーソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() Cocoaで作られたメールソフト。Leopard対応、Enhanced IMAP対応などの特徴がある。 |
![]() ![]() ![]() ![]() WEBブラウザCaminoのBookMarktoolbarをMac OS Xにマッチするように変更したりするCamino用プラグイン。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 便利な通知ソフトGrowlにxcodeを対応させるソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 便利な通知ソフトGrowlにiPhotoを対応させるソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 便利な通知ソフトGrowlにWEBブラウザCaminoを対応させるソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() Gmailを読み書きするために作られた専用ブラウザ。Safariと同じWEBKitベースに作られている。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 仕事に集中できるようにデスクトップやアイコンを隠し、一番上のウィンドウ以外のアプリケーションを隠してくれるソフト。 |
![]() ![]() ![]() Safariのキャッシュファイルから過去に訪問したページのテキストを検索できるソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Dynamic DNSサービスのIPアドレスを自動更新するDynamic DNSクライアント。Dynamic DNSサービスを利用している人にとって非常に便利だ。 |
![]() ![]() ![]() Internet Explorer for OS Xで別名保存した「Webアーカイブ」ファイルを展開するアプリケーション。すでにIE for OS Xは開発終了。PPC専用。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パソリ(PaSoRi RC-S320)を使ってEdy、PASMO (Suica)、nanacoの履歴を表示できるソフト。現段階でMac OS X版が正式には用意されていないだけに非常にうれしい。 |
![]() ![]() ![]() ![]() WEBメールをPOP3 protocolにてダウンロードするためのメールソフト。 |
![]() ![]() メールアドレスを様々なファイルから抽出するソフト。 フォルダを指定するだけで、すべてのメールアドレスを抽出してくれる。 (シェアウェア:39.95ドル) |
![]() ![]() ![]() ![]() Webメールを扱うために作られた専用のメールソフト。 |
![]() ![]() ![]() たくさんのメールを長期に保存するのが便利なように、Apple Mailで選んだメールやメールボックスをFINDERのフォルダに保存するソフト。 (シェアウェア:9.95ドル) |
![]() ![]() ![]() ![]() Youtubeのサイトから動画をmp4などのフォーマットでダウンロードし保存するソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 黒板のようなデザインで計算式を入力し計算できるWidget。 |
![]() ![]() ![]() ![]() インターネット上の有害サイトを利用できなくするソフトウエア。家庭、学校、公的機関、オフィスで安全なインターネット環境を提供してくれる。プロキシサーバを統合し、すべてのWebブラウザに対応できる。 (シェアウェア:5800円) |
![]() ![]() ![]() ![]() 大量の画像ファイルの中から必要なものを拾い出すための高速画像ビューアーソフト。スライドショー中に選択した画像をあとでまとめて移動できたり、画像ファイルのアーカイブ(LHA,ZIP,RAR)もそのまま閲覧できたりとよく考えられている。 |
![]() ![]() ![]() ![]() デジタル漫画をiTunesのように管理する画像ビューアーソフト。カバージャケットで作品を選んだりもできるようだ。 |
![]() ![]() ![]() 単語を覚えたりするために作られたソフト。単語集のように使ったり、後から検索したり、印をつけたりできる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漫画をみるために作られた画像ビューアー。2ページを見開き表示したり、すべてのページをサムネイルで表示したりもできる。圧縮された画像集を解凍せずにみることもできる。英語サイトだがソフトは日本語対応だ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1メールを1テキストファイルに保存するため、ファイル名を見れば差出し人や件名が分かるなど、メッセージをFinderでも管理できるメールソフト。フォルダへの自動分類にも対応。Quick Lookのプラグインも同梱されており、一つのメッセージごとにファインダーでプレビューできる。 |
![]() ![]() ![]() google mailを扱うために作られた専用メールソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 簡単なメールメッセージを送るためのWidget。Eメールを普通に送信できる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 簡単なメッセージサービスSMSを使ってテキストメッセージを送るためのWidget。 |
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東芝のHDD/DVDレコーダーRDシリーズのネットdeナビはテレビ王国やONTV JAPAN等でログインした状態では使うことが出来ないため、ブラウザで一旦ダウンロードしたiEPGファイルをマックのWeb共有を使ってネットdeナビで利用できるようにしてくれるソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() QuickTimeムービーの必要ない部分をカットして、多様なフォーマットで書き出すことができる、動画編集ソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Safari, FirefoxのCookieファイルを管理(保護・削除)し、加えて、キャッシュ、履歴、ダウンロード内容をクリアすることもできるソフト。 |
![]() ![]() ![]() SafariでWEBページを保存したWEBアーカイブファイルを展開して、実際のディレクトリ構造を真似た状態で内部ファイルを展開するソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() Safariで開いているWEBページ(HTMl/XHTML)のHTML文法が正しいか表示するプラグイン。 |
![]() ![]() ![]() ![]() Safariで複数のタブを開いたウィンドウを閉じる時にあやまって閉じるのを防止するため警告を表示してくれるSIMBLプラグイン。またその他、新規タブ表示のオプションなどもある。 |
![]() ![]() ![]() Safariで複数のタブを開いたウィンドウの状態で終了しても、開いているURLを覚えていて、再び起動したときに再現してくれるSIMBLプラグイン。 |
2008年夏、ソフトライブラリの充実を図っています。
今回は、ソフトカテゴリ チャット/IM、遠隔操作(VPN/VNC)、FTP、ファイル交換(P2P) を強化しました。現在も拡充中であり、カテゴリ名は変更される可能性があります。
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Safariで複数のタブを開いたウィンドウを閉じる時に警告を表示して教えてくれるSIMBLプラグイン。英語サイトだがソフトは日本語対応だ。 |
![]() ![]() ![]() SIMBL(Smart InputManager Bundle Loader)は、Mac OS Xに様々な機能を追加するための基板となる機能拡張ソフト。SIMBL対応のプラグインによって、Cocoaアプリケーションに対して様々な機能を増やすことができる。Safariに機能を拡張するソフトなどで利用されている。 |
![]() ![]() Safariで広告を非表示にするアドオン。広告画像、フラッシュ、ショックウェーブ、MIDIなどをOFFにできる。 (シェアウェア:10ドル) |
![]() ![]() ![]() Safariのcookieを管理したり、Flash広告をブロックしたり、WEB画像のアニメーションを停止したりするSafari用のアドオン。 |
![]() ![]() ![]() ![]() Safari, Shiira, OmniWeb, NetNewsWire, WebDesktop, DeskBrowseなどのWebKitベースのブラウザで、WEBページの表示を自由に自分好みに変換するソフト。お気に入りのページのデザインを自由にカスタマイズできる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() Safariでダウンロードしたファイルにダウンロード元のURLをSpotlightコメントの形式で保存するソフト。 |
![]() ![]() ドラッグ&ドロップするだけで変換してくれる動画や音楽変換ソフト集。MP3、AAC、AIFF変換、動画分割、チャプター編集、インターネット用変換などあり。 |
![]() ![]() ![]() Apple MailのドックアイコンやメニューバーにメールやRSSの未読数や新着数を表示するMail用プラグイン。特定のフォルダにしぼって表示したり、ドックアイコンの四隅に別々に表示できたりと便利。 (シェアウェア:9.95ドル) |
![]() ![]() ![]() ![]() Safariで表示中のWebコンテンツを、一定の時間間隔または更新状態のチェックで再読み込みしてくれるソフト。再読み込み時に声で知らせてもくれる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() クリックせずに、リンクをカーソルをあわせるだけで、リンクの内容をポップアップウィンドウで表示するWEBブラウザ用のプラグイン。Mac OS X用はfirefoxとsafariに対応。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ブラウザをWEBに散らばる写真や動画をフルスクリーンで3Dで並べて閲覧できるようにするWEBブラウザ用のプラグイン。Mac OS X用はfirefoxとsafariに対応。 |
![]() ![]() ![]() ![]() Safariのコンテクストメニューに機能を追加するSafari用アドオン。タブ管理が便利になる。 (シェアウェア:4.90Euro) |
![]() ![]() ![]() Safariで開いているタブをAppleのExposeのように表示するApple Safari用のアドオン。開いているタブのWEBページが画面に並んで表示されると非常に見やすい。 (シェアウェア:4.90Euro) |
![]() ![]() ![]() Flash, DivX, WMV, Real MediaビデオなどをインターネットからダウンロードしてMac/iPod/iPhone/AppleTV用に変換してくれるSafari用のアドオン。 (シェアウェア:6.90Euro) |
![]() ![]() ![]() ![]() ちょうどSpotlightのように、WEBページをSafariの検索スポットから検索できるようにするプラグイン。打ち始めるとすぐに検索結果を表示はじめ、単語を補完してくれる機能もある。 |
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Mac OS X 標準の計算機が大きい方におすすめのミニ計算機。 |
![]() ![]() ![]() ![]() Yahoo!オークションに出品するソフト。Yahoo!オークションへの出品を手軽に、商品説明から出品までをトータルにサポートしてくれるソフト。 (シェアウェア:1000円) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Yahoo!オークションの出品を補助するソフト。Yahoo!オークションで出品時の設定を補助し、忘れがちな「自動延長」や「評価制限」などのチェックをしてくれる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() オークション等の説明文を見やすい表にするソフト。HTMLタグを知らなくとも、ソフトがタグ付きの文に変換してくれる。簡易送料計算機などの便利な機能も付いている。 |
![]() ![]() ![]() 音楽作成ソフトのMelody AssistantやHarmony Assistantで作られた音楽を直接WEBブラウザで再生や表示できるようにするプラグイン。 |
![]() ![]() ![]() SIDPLAY(Commodore 64 music)をWEBブラウザで再生できるようにするWEBプラグイン。Safari, Firefox, Caminoで確認されている。 |
![]() ![]() ![]() ![]() HTMLの制約に縛られずに、縦組み/横組みや、ページをめくって読むブックライクなコンテンツ「ドットブック(.book)」をMacのブラウザで閲覧できるようにするプラグイン。 |
![]() ![]() ![]() ![]() インタラクティブ性、アミューズメント性を備えたマイクロネット社のWeb 3Dフォーマットである3DX形式のファイルをMac OS XのSafari、Mozilla系ブラウザ上で表示するためのインターネットプラグイン。 |
![]() ![]() ![]() ![]() QuickTime VRなどのVRパノラマをWEBブラウザで見られるようにするプラグイン。 |
![]() ![]() Quartz Composerファイル(".qtz")をAppleのSafariで使えるようにするプラグイン。 |
![]() ![]() AppleのSafari以外でも最新のバージョンのJavaを使うためのプラグイン。Firefox, Camino, Seamonkeyに対応。 |
![]() ![]() ![]() 指定したURLのWEBページを表示するスクリーンセーバー。SAFARIからURLをドラッグ&ドロップするだけでアドレスを登録できる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 作者いわく、「デスクトップに内容を表示するなど、前衛的なインタフェースを持つWebブラウザ」。デスクトップにWEBページを表示してくれる。 |
![]() ![]() ![]() デスクトップ端(デフォルトは左端)に表示され、必要な時だけ表示させたり隠したりできるWebブラウザ。 |
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() ![]() 動作の軽快さ、高速なWEBブラウズを目的に作られたWEBブラウザ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneでどうWEBページが見られるかシミュレートするWEBブラウザ。大きなiPhoneの画面で表示してくれる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() カバディと叫び続けなければ使えない(?)ウェブブラウザ。インドでシェアNo.1を誇るウェブブラウザの日本語版だ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 複数のHTMLページをひとつのウィンドウで見られるWEBブラウザ。フルスクリーンで見る機能もあり。 |
![]() ![]() ![]() 過去に見たWEBページなどを探す面倒をする必要なく、グラフィカルにヒストリーメニューを表示してくれるWEBブラウザ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 羽のように軽いとうたうWEBブラウザー。 |
![]() ![]() ![]() ![]() Mac OS XのブラウザCaminoのポータブル版。USBメモリなどに保存すると、設定もブックマークもすべて持ち歩ける。英語サイトだがソフトは日本語対応だ。 |
![]() ![]() ![]() Mac OS Xの定番ブラウザSafariのポータブル版。USBメモリなどに保存すると、設定もブックマークもすべて持ち歩ける。 |
![]() ![]() ![]() ![]() Cocoaで作られた簡素なWEBブラウザ。 |
2008年夏、ソフトライブラリの充実を図っています。
今回は、ソフトカテゴリ WEBブラウザ、WEBブラウザ補助/プラグイン、Safari関連を強化しました。現在も拡充中であり、カテゴリ名は変更される可能性があります。
Mac OS X 用ソフトを追加しました。詳細は新着ソフトから。
![]() ![]() ![]() ソフト自体のサイズも小さくて、Webブラジングも軽快な軽量WEBブラウザ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() UNIXで有名なテキストWEBブラウザLynxをMac OS Xのターミナルで動かすソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏目漱石が作品を執筆する際に使っていた原稿用紙で、いろいろな文章を読んでしまおう、ということを目的に作られたWEBブラウザ。画像を表示しないWebブラウザ。 |
![]() ![]() ![]() WEBページをさくさくとテキストのみでブラウズするテキストベースのWebブラウザ「Lynx」のMAC OS X版。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ウェブページを直接編集できるように作られたオープンソースのWEBブラウザ/編集ソフト。ブラウジング・編集という作業がつながっている。 |
![]() ![]() ![]() Mozilla Firefoxに様々なカスタマイズし特徴を加えたブラウザー。 |
![]() ![]() ![]() Webブラウザ、メールクライアント、IRC チャット、HTML編集を一つのソフトでこなす、Mozilla Suiteの後継ソフト。 |
![]() ![]() ![]() ![]() iPodに保存するさまざまなテキストメモを管理するMac OS X用ソフト。簡単にメモを保存したり、転送したりできる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 任意のファイルやフォルダを簡単に不可視にしたりパスワードを設定して隠せるセキュリティソフト。見られたくないファイルやフォルダにパスワード保護を設定しよう。 |
![]() ![]() ![]() メニューから簡単にアプリケーションやドキュメントを開けるようにしてMacを便利にするランチャーソフト。 (シェアウェア:27ドル) |
![]() ![]() WEBページやインターネットラジオストリーミングなどを録音し、iTunesやiPodで聞けるようにするソフト。ネットラジオをタイムシフトできるとのこと。 (シェアウェア:24.95ドル) |
![]() ![]() ![]() ![]() マイクなどの音声入力に反応する大きなサンタクロースのスクリーンセーバー。 (機能追加:5ドル) |
![]() ![]() ![]() ![]() バンパイア(吸血鬼)が画面上を飛び交うスクリーンセーバー。 (機能追加:5ドル) |
![]() ![]() ![]() ![]() 雨吹雪や雪吹雪の中、雷が落ちてくる嵐のスクリーンセーバー。リアルな風や雨の音を放つ。 (機能追加:5ドル) |
![]() ![]() ![]() ![]() 3Dで描写されたリアルなガイコツがマイクなどの音に反応するスクリーンセーバー。 (機能追加:5ドル) |
![]() ![]() ![]() ![]() 画面のまわりに飾られた電飾や電球が光を放つスクリーンセーバー。 (機能追加:5ドル) |
![]() ![]() ![]() ![]() 蛍が、まばたきするようにきれいに光を放つがスクリーンセーバー。 (機能追加:5ドル) |
![]() ![]() ![]() ![]() Leprechaun(妖精)がコインをもらうと様々な不思議なことをしてくれるスクリーンセーバー。 (機能追加:5ドル) |
![]() ![]() ![]() ![]() 子猫が画面上を歩き回るスクリーンセーバー。 (機能追加:5ドル) |