「地震の時の料理ワザ for iPad」
※このサイトでは、iPadの大画面表示に対応したアプリのみ紹介しています。 |
|
画像イメージ
詳細
防災袋に必携!! グラッと来てもあわてない!!
限られた状況、食糧で生き抜くための料理ワザ
======================================
紙の本はこちら↓ 書籍定価998円
http://www.shibatashoten.co.jp/detail.php?bid=00600300
*本書の売上げの一部を東日本大震災の被災地への義援金とさせていただきます。
======================================
「グラッときてもあわてない。命あってのものだね。」
本書の仕立ては、そこから入る。
まず、生命の確保から手持ち食糧の確認と保存法である。
ライフラインの復旧は電気、ガス、水道の順番ということらしいが、電気が通じれば何とかなる。
それまでの3日間から1週間をどう食いつなぐか。
本書はキッチンスタジオを主宰、以前から食育に力を入れ、また、高齢者でも安心して使える“炎のない調理”システム電化調理を推進してきた筆者が、サバイバル-
クッキングにも造詣が深いことから、知恵と工夫を織り交ぜた、電気が復旧するまでの被災現場の食を再現する。
※本アプリは画面の下端をタップしてページをめくるタップ式です。また、画面上部をタップするとメニュー画面や目次、検索機能が開きます。
【 目次(抜粋)】
序に代えて―― グラッと来てもあわてない!!
第Ⅰ章 その時あわてないために
【体験的防災術と被災時の食糧確保】
心肺蘇生法とふとんのかぶり方
台所の安全ポイント
日常生活の中の避難具(アルミ缶で作るランプ)
キッチンの中のお役立ち小物
水は最後までリサイクル
日常が非日常になった日から
第Ⅱ章 電気が復旧するまでの1週間
【省エネクッキングでサバイバル】
災害時に元気の出るごはん
食中毒を防ごう
ライフラインがとだえた時、アウトドアの知識を生かそう
配給品のリフォーム料理
・のせのせパン
・パンのどんぶり
省エネルギーの食事作り
・乾めんの省エネ茹で
・乾めんのバチ汁
・おいそぎ汁
・ブロッコリーの蒸し煮
・厚手の鍋で炊くごはん
・すいとん
・ありものすいとん(うどん仕立て)
・パンケーキ
食品のストックを活かす
・乾物サラダ
・ワカメコーン
・きりぼし大根のマヨあえ
・ワカメ寒天サラダ
・乾物食品の煎り煮
缶詰の話
煎り豆、ようかんなど豆製品のすすめ
生ものを上手に使う
・生肉を漬け込む
・野菜を保存する法
第Ⅲ章 やっと電気が来た!
【電気の復旧は日常性生活の第一歩】
『炎のない調理システム』のすすめ
・電磁調理器
・電子レンジ
・オーブントースター
電子レンジで簡単にできるインスタント夜食
【著者紹介】
◎坂本廣子(さかもと・ひろこ)
食育・料理研究家。神戸生まれの神戸育ち。同志社大学英文科卒業。高齢者に向けた、安全な調理法「炎のない料理システム」の普及活動に20年以上にわたり取り-
組んでいる。先の阪神・淡路大震災で被災し、その経験から日常生活をベースとした“肩肘張らない”防災の普及をライフワークとして行なっている。
サカモトキッチンスタジオ主宰。
◎画:まつもときなこ
神戸市東灘区在住のイラストレーター。1995年の阪神・淡路大震災では近所同士、協力して配給食料や水を調達しながらの暮らしを経験。
限られた状況、食糧で生き抜くための料理ワザ
======================================
紙の本はこちら↓ 書籍定価998円
http://www.shibatashoten.co.jp/detail.php?bid=00600300
*本書の売上げの一部を東日本大震災の被災地への義援金とさせていただきます。
======================================
「グラッときてもあわてない。命あってのものだね。」
本書の仕立ては、そこから入る。
まず、生命の確保から手持ち食糧の確認と保存法である。
ライフラインの復旧は電気、ガス、水道の順番ということらしいが、電気が通じれば何とかなる。
それまでの3日間から1週間をどう食いつなぐか。
本書はキッチンスタジオを主宰、以前から食育に力を入れ、また、高齢者でも安心して使える“炎のない調理”システム電化調理を推進してきた筆者が、サバイバル-
クッキングにも造詣が深いことから、知恵と工夫を織り交ぜた、電気が復旧するまでの被災現場の食を再現する。
※本アプリは画面の下端をタップしてページをめくるタップ式です。また、画面上部をタップするとメニュー画面や目次、検索機能が開きます。
【 目次(抜粋)】
序に代えて―― グラッと来てもあわてない!!
第Ⅰ章 その時あわてないために
【体験的防災術と被災時の食糧確保】
心肺蘇生法とふとんのかぶり方
台所の安全ポイント
日常生活の中の避難具(アルミ缶で作るランプ)
キッチンの中のお役立ち小物
水は最後までリサイクル
日常が非日常になった日から
第Ⅱ章 電気が復旧するまでの1週間
【省エネクッキングでサバイバル】
災害時に元気の出るごはん
食中毒を防ごう
ライフラインがとだえた時、アウトドアの知識を生かそう
配給品のリフォーム料理
・のせのせパン
・パンのどんぶり
省エネルギーの食事作り
・乾めんの省エネ茹で
・乾めんのバチ汁
・おいそぎ汁
・ブロッコリーの蒸し煮
・厚手の鍋で炊くごはん
・すいとん
・ありものすいとん(うどん仕立て)
・パンケーキ
食品のストックを活かす
・乾物サラダ
・ワカメコーン
・きりぼし大根のマヨあえ
・ワカメ寒天サラダ
・乾物食品の煎り煮
缶詰の話
煎り豆、ようかんなど豆製品のすすめ
生ものを上手に使う
・生肉を漬け込む
・野菜を保存する法
第Ⅲ章 やっと電気が来た!
【電気の復旧は日常性生活の第一歩】
『炎のない調理システム』のすすめ
・電磁調理器
・電子レンジ
・オーブントースター
電子レンジで簡単にできるインスタント夜食
【著者紹介】
◎坂本廣子(さかもと・ひろこ)
食育・料理研究家。神戸生まれの神戸育ち。同志社大学英文科卒業。高齢者に向けた、安全な調理法「炎のない料理システム」の普及活動に20年以上にわたり取り-
組んでいる。先の阪神・淡路大震災で被災し、その経験から日常生活をベースとした“肩肘張らない”防災の普及をライフワークとして行なっている。
サカモトキッチンスタジオ主宰。
◎画:まつもときなこ
神戸市東灘区在住のイラストレーター。1995年の阪神・淡路大震災では近所同士、協力して配給食料や水を調達しながらの暮らしを経験。
現在価格: ¥85 (2011/07/31現在)
価格変動履歴 (2011/07/31現在)
85円 (2011/07/31〜)
350円 (2011/06/28〜)
115円 (2011/06/05〜)
450円 (2011/05/07〜)
350円 (2011/06/28〜)
115円 (2011/06/05〜)
450円 (2011/05/07〜)
このアプリの関連記事
iPadアプリサーチの詳細カテゴリ
このソフトにコメント(作者の苦労を配慮しマイナス評価の書込はご遠慮下さい。)
オススメ度のチェック表
iPadの大画面対応 | |
日本語対応(作者申告) | |
無料アプリ | |
iPhone対応 | |
ユーザー評価(5段階) | 4 |
総合評価 (出来ではありません) | 86点/100 |