「あの戦争から遠く離れて」
※このサイトでは、iPadの大画面表示に対応したアプリのみ紹介しています。 |
|
画像イメージ
詳細
最年少堂々3冠受賞(第39回大宅壮一ノンフィクション賞・講談社ノンフィクション賞・黒田清JCJ新人賞)、NHK土曜ドラマ『遥かなる絆』の原作としても話題沸騰。 1976年生まれの、たった一人の「日本生まれの中国残留孤児二世」による、魂を揺さぶるノンフィクション。
21歳の秋、旧満州に飛び込んで、中国残留孤児だった父の半生を追う―― 戦争の被害者である父と、満州国軍の軍人だった祖父、父を育てた中国の養母、血のつながらない親戚たち…… 反日と情愛の国で、まるごと受け止めた“あの戦争”のリアルとは? 10年がかりの旅の果てに浮かび上がる、戦争のもたらす残酷な運命と、語り継がれるべき「歴史」の真実とは? 「歴史」は複雑に絡み合い、ひとつの数奇な運命としてその姿を現わす。
【目次】
第一部 家族への道 [父の時代]
第一章 遠い記憶
第二章 失意の底から
第三章 心、震わせて
第四章 幾つもの絆
第二部 戦後の果て [私の時代]
第五章 父の生きた証
第六章 傷だらけの世界
第七章 歴史を生きる者たち
第八章 満州国軍と祖父
第九章 運命の牡丹江
著者プロフィール
城戸 久枝(きど・ひさえ) 1976年愛媛県生まれ。徳島大学総合科学部卒業。大学在学中の1997年から2年間、国費留学生として吉林大学(吉林省長春市)に留学。中国語の語学研修のかたわら現代日中関係史を学ぶ。出版社勤務を経て、2005年よりフリーランスのライター。「日本生まれの中国残留孤児二世」という唯一無二の立場・視点から、自在に操る中国語を武器に、残留孤児、残留婦人、二世、三世への取材活動を続け、ルポタージを発表してきた。初めての単行本である本書の完成までには十年近くの歳月が費やされた。贅沢な手間と時間をかけて、もうひとつの戦後史と向き合った本書は、同時代を生きるすべての「親と子」へのメッセージでもある。
※本書は、情報センター出版局発行の『あの戦争から遠くはなれて』(2007年9月)のiPhone/iPad版です。
21歳の秋、旧満州に飛び込んで、中国残留孤児だった父の半生を追う―― 戦争の被害者である父と、満州国軍の軍人だった祖父、父を育てた中国の養母、血のつながらない親戚たち…… 反日と情愛の国で、まるごと受け止めた“あの戦争”のリアルとは? 10年がかりの旅の果てに浮かび上がる、戦争のもたらす残酷な運命と、語り継がれるべき「歴史」の真実とは? 「歴史」は複雑に絡み合い、ひとつの数奇な運命としてその姿を現わす。
【目次】
第一部 家族への道 [父の時代]
第一章 遠い記憶
第二章 失意の底から
第三章 心、震わせて
第四章 幾つもの絆
第二部 戦後の果て [私の時代]
第五章 父の生きた証
第六章 傷だらけの世界
第七章 歴史を生きる者たち
第八章 満州国軍と祖父
第九章 運命の牡丹江
著者プロフィール
城戸 久枝(きど・ひさえ) 1976年愛媛県生まれ。徳島大学総合科学部卒業。大学在学中の1997年から2年間、国費留学生として吉林大学(吉林省長春市)に留学。中国語の語学研修のかたわら現代日中関係史を学ぶ。出版社勤務を経て、2005年よりフリーランスのライター。「日本生まれの中国残留孤児二世」という唯一無二の立場・視点から、自在に操る中国語を武器に、残留孤児、残留婦人、二世、三世への取材活動を続け、ルポタージを発表してきた。初めての単行本である本書の完成までには十年近くの歳月が費やされた。贅沢な手間と時間をかけて、もうひとつの戦後史と向き合った本書は、同時代を生きるすべての「親と子」へのメッセージでもある。
※本書は、情報センター出版局発行の『あの戦争から遠くはなれて』(2007年9月)のiPhone/iPad版です。
このEvidence Japan CO.,Ltd.の他アプリ
「孫玉福」 39年目の真実ゴッホの復活
ゴッホの証明
ゴッホの遺言
ビジネスを動かす「ウソの技法」
ヤクザ式ビジネスの「かけひき」で絶対に負けない技術
ヤクザ式ビジネスの「壁」を突破する話す技術・聞く技術
ヤクザ式ビジネスの土壇場で心理戦に負けない技術
使えるヤクザ語実戦会話術
転がる香港に苔は生えない
このアプリの関連記事
iPadアプリサーチの詳細カテゴリ
このソフトにコメント(作者の苦労を配慮しマイナス評価の書込はご遠慮下さい。)
オススメ度のチェック表
iPadの大画面対応 | |
日本語対応(作者申告) | |
無料アプリ | |
iPhone対応 | |
ユーザー評価(5段階) | ー |
総合評価 (出来ではありません) | 62点/100 |