【他のカテゴリ】 【ヘルプ】 【このカテゴリに新規登録】
[カテゴリ別]: 人気ランキング
iPhoneアプリではなく、大画面で動くiPad用アプリのみ紹介しています。
アプリはどんどん増え、どんどんアップデートされていくため、行き届かない点があるかもしれません。リンク切れ等の問題を発見なされた場合、お手数ですが、タイトル下の 「管理者に通知」 を押し、教えてください。
新たに当サイトに登録されたアプリの画像や一覧表示ページは、1週間程度リンク切れとなることがあります。
気に入ったソフトは 「マイアプリに追加」しておくか、「メールで紹介」すると便利です。
アプリのタイトルをクリックすると、Apple社のリンクシステム上、自動的にiTunesが立ち上がるか、Appストアにつながります。
は、iPadアプリながらiPhoneでも動く「ユニバーサルアプリ」です。
当サイトではすべて日本のiTunesストアで購入できる物のみを紹介しています。このような「購入できない」というメッセージが出た場合は、削除されたか一時販売を見合わせている場合です。
あなたの導く100の言葉 〜挑戦〜
ビジネスに、人生に役立つテーマがここにある!
現代人にとって、もっとも大切なことがらを全100編に綴った人生啓発書。
生きるために心に常備していたい「挑戦」という気持ち、「希望」を持ち続けられる感動の言葉の数々!!
(解説)
既に多数のビジネス書や言葉集などを発行し、いまもっとも注目の著者:浜口直太氏初
の電子書籍です。
現在著者活動以外に、経営者として社会に関わる著者だからこそ表現できる真実の言
葉の数々。日々の生活で、人生で必要なことがらを平易な言葉と哲学で綴られた本書
は、私たちに生きていくうえで大切なことを伝えてくれます。
『挑戦し続ける』(本文より)
人間は裸で生まれ
何も持たずに裸で死んでいく。
どんなに失敗しても
命までとられることはない。
命さえあれば
人生何度でもやり直せる。
何度失敗しても
挑戦し続ければ
必ず敗者復活できる。
だから挑戦し続けよう。
ビジネスに、人生に役立つテーマがここにある!
現代人にとって、もっとも大切なことがらを全100編に綴った人生啓発書。
生きるために心に常備していたい「挑戦」という気持ち、「希望」を持ち続けられる感動の言葉の数々!!
(解説)
既に多数のビジネス書や言葉集などを発行し、いまもっとも注目の著者:浜口直太氏初
の電子書籍です。
現在著者活動以外に、経営者として社会に関わる著者だからこそ表現できる真実の言
葉の数々。日々の生活で、人生で必要なことがらを平易な言葉と哲学で綴られた本書
は、私たちに生きていくうえで大切なことを伝えてくれます。
『挑戦し続ける』(本文より)
人間は裸で生まれ
何も持たずに裸で死んでいく。
どんなに失敗しても
命までとられることはない。
命さえあれば
人生何度でもやり直せる。
何度失敗しても
挑戦し続ければ
必ず敗者復活できる。
だから挑戦し続けよう。
あなたの導く100の言葉 〜魂〜
ビジネスに、人生に役立つテーマがここにある!
現代人にとって、もっとも大切なことがらを全100編に綴った人生啓発書。
生きるために心に常備していたい、希望を持ち続けられる感動の言葉の数々!!
(解説)
既に多数のビジネス書や言葉集などを発行し、いまもっとも注目の著者:浜口直太氏初
の電子書籍です。
現在著者活動以外に、経営者として社会に関わる著者だからこそ表現できる真実の言
葉の数々。日々の生活で、人生で必要なことがらを平易な言葉と哲学で綴られた本書
は、私たちに生きていくうえで大切なことを伝えてくれます。
今すぐやる(本文より)
思いたったら今すぐやる。
熱い思いの今やらなければ
いつやるのか。
時間が経てば経つほど
もっとできなくなるから。
今すぐやることが
成果を出す最短距離になるから。
ビジネスに、人生に役立つテーマがここにある!
現代人にとって、もっとも大切なことがらを全100編に綴った人生啓発書。
生きるために心に常備していたい、希望を持ち続けられる感動の言葉の数々!!
(解説)
既に多数のビジネス書や言葉集などを発行し、いまもっとも注目の著者:浜口直太氏初
の電子書籍です。
現在著者活動以外に、経営者として社会に関わる著者だからこそ表現できる真実の言
葉の数々。日々の生活で、人生で必要なことがらを平易な言葉と哲学で綴られた本書
は、私たちに生きていくうえで大切なことを伝えてくれます。
今すぐやる(本文より)
思いたったら今すぐやる。
熱い思いの今やらなければ
いつやるのか。
時間が経てば経つほど
もっとできなくなるから。
今すぐやることが
成果を出す最短距離になるから。
ビジネスマンに希望と勇気を届けます。
仕事に、人生に役立つテーマがここにある!!
(解説)
既に多数のビジネス書や言葉集などを発行し、いま注目の著者:浜口直太氏による電子書籍!!
社会でビジネスマンとして生きる浜口直太氏だからこそ綴られる言葉の数々は、生きる希望と勇気を与えてくれます。
『数え切れない失敗こそが本物の成功をもたらす』(本文より)
失敗する毎に落ち込む人がいる。
自分を卑下する人がいる。
また失敗したことを非難する人もいる。
失敗は悪いことか?
とんでもない。
失敗はむしろ勲章だ。
失敗した自分を褒めてあげよう。
なぜなら、リスク覚悟で
新しいことに挑戦している証拠だから。
失敗するのには
勇気がいるから。
失敗するからこそ
いつか大きな成功できる。
失敗なしで
本物の成功など有り得ない。
偉人は失敗の達人だった。
だから少しも恐れることなく
堂々と失敗しよう!
そして深く反省し
失敗を血肉にして
また新たなる挑戦を開始しよう!
失敗することを前提に。
仕事に、人生に役立つテーマがここにある!!
(解説)
既に多数のビジネス書や言葉集などを発行し、いま注目の著者:浜口直太氏による電子書籍!!
社会でビジネスマンとして生きる浜口直太氏だからこそ綴られる言葉の数々は、生きる希望と勇気を与えてくれます。
『数え切れない失敗こそが本物の成功をもたらす』(本文より)
失敗する毎に落ち込む人がいる。
自分を卑下する人がいる。
また失敗したことを非難する人もいる。
失敗は悪いことか?
とんでもない。
失敗はむしろ勲章だ。
失敗した自分を褒めてあげよう。
なぜなら、リスク覚悟で
新しいことに挑戦している証拠だから。
失敗するのには
勇気がいるから。
失敗するからこそ
いつか大きな成功できる。
失敗なしで
本物の成功など有り得ない。
偉人は失敗の達人だった。
だから少しも恐れることなく
堂々と失敗しよう!
そして深く反省し
失敗を血肉にして
また新たなる挑戦を開始しよう!
失敗することを前提に。
桜庭一樹初の時代小説は、大江戸ブレードランナーともいえる、江戸時代を舞台にしたゴシック・ロマンです。
里見八犬伝をモチーフに、追うものと追われるもの、背中あわせに生きるものたちを色鮮やかに描いた疾走感あふれるエンターテインメントとなりました。
現代美術家、鴻池朋子の挿絵と、映画からテレビ、ゲームまで幅広く手掛ける
音楽制作会社「イマジン」所属の井内啓二による音楽も楽しめる電子書籍オリジナル仕様。
■内容紹介
時は江戸時代。伏と呼ばれる若者による凶悪事件が起き、幕府はその首に懸賞金をかけた。
伏とは──人にして犬、体も心も獣のよう。残酷な面がある一方で、驚くほど人懐っこいところもあるという。
ちっちゃな女の子だが腕利きの猟師、浜路は浪人の兄に誘われ、伏を狩りに江戸へやってきた。
浜路は伏を追いかける中で、伏にまつわる世にも不思議な物語を聞く。そして江戸の秘密の地下道へ落っこちる。
真っ暗闇の中で、狩るものと狩られるものによる特別なひとときが訪れるのだが――。
発行:文藝春秋
■著者紹介
桜庭一樹(さくらば・かずき)
鳥取県出身。1999年「夜空に、満天の星」(『AD2015隔離都市 ロンリネス・ガーディアン』と改題)で第1回ファミ通えんため大賞に佳作入選。
2003年開始の〈GOSICK〉シリーズで多くの読者を獲得し、
04年に刊行した『推定少女』『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』が高く評価されて注目を集める。
06年刊行の『赤朽葉家の伝説』で第60回日本推理作家協会賞を受賞。08年『私の男』で第138回直木賞を受賞。
2011/2/25 18:00まで発刊記念プレゼントキャンペーン中。
詳しくは以下のURLまで。
http://entrycp.jp/fuse-project/?r=1eb
里見八犬伝をモチーフに、追うものと追われるもの、背中あわせに生きるものたちを色鮮やかに描いた疾走感あふれるエンターテインメントとなりました。
現代美術家、鴻池朋子の挿絵と、映画からテレビ、ゲームまで幅広く手掛ける
音楽制作会社「イマジン」所属の井内啓二による音楽も楽しめる電子書籍オリジナル仕様。
■内容紹介
時は江戸時代。伏と呼ばれる若者による凶悪事件が起き、幕府はその首に懸賞金をかけた。
伏とは──人にして犬、体も心も獣のよう。残酷な面がある一方で、驚くほど人懐っこいところもあるという。
ちっちゃな女の子だが腕利きの猟師、浜路は浪人の兄に誘われ、伏を狩りに江戸へやってきた。
浜路は伏を追いかける中で、伏にまつわる世にも不思議な物語を聞く。そして江戸の秘密の地下道へ落っこちる。
真っ暗闇の中で、狩るものと狩られるものによる特別なひとときが訪れるのだが――。
発行:文藝春秋
■著者紹介
桜庭一樹(さくらば・かずき)
鳥取県出身。1999年「夜空に、満天の星」(『AD2015隔離都市 ロンリネス・ガーディアン』と改題)で第1回ファミ通えんため大賞に佳作入選。
2003年開始の〈GOSICK〉シリーズで多くの読者を獲得し、
04年に刊行した『推定少女』『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』が高く評価されて注目を集める。
06年刊行の『赤朽葉家の伝説』で第60回日本推理作家協会賞を受賞。08年『私の男』で第138回直木賞を受賞。
2011/2/25 18:00まで発刊記念プレゼントキャンペーン中。
詳しくは以下のURLまで。
http://entrycp.jp/fuse-project/?r=1eb
"Origami Hagaki" means origami postcard and that is, the origami of mini
size and good phrase are arranged on a postcard or a mount of same size.
This application contains 46 items of seasonal tradition of winter such as
hanetsuki,make-a-face game,flying kite,oriental zodiac,lion dance,princess Daruma,
spinning top,camellia,pine, bamboo, and plum.
size and good phrase are arranged on a postcard or a mount of same size.
This application contains 46 items of seasonal tradition of winter such as
hanetsuki,make-a-face game,flying kite,oriental zodiac,lion dance,princess Daruma,
spinning top,camellia,pine, bamboo, and plum.
すべては一本のタンポポ探しから始まった…。
本書は、日本で130万部販売のベストセラーとなった『7つの習慣』の翻訳者・川西茂が、その半生を綴った作品です。
苦悩にもがいたサラリーマン時代、人生の転機となった一本のタンポポ探し、独立してからの苦難、成功からの自社株売却…
成功者として認められている川西茂がそのすべてを告白した、著者渾身の電子書籍書き下ろし作品です。
▼1章
力を持て余していたサラリーマン時代
・単調な仕事に悶々とする毎日
・「理想」と「現実」の間で
・志を一つにした仲間
▼2章
人生の転機になった出向生活
・楽しかった生産性本部への出向
・船上研修旅行での出会い
・人生を決定づけた「タンポポ」探し
▼3章
自分たちの会社をつくる
・サラリーマンをしながら起業
・『7つの習慣』の著者、コヴィー博士に会いに行く
・チャンス到来、トライアルセミナーに挑む
・三十九歳、ついにサラリーマンを辞める
・私の可能性を信じてくれた妻
▼4章
独立してからの苦難の時代
・社長なのに仕事がない?
・セミナーの講師をするのがつらい
・『7つの習慣』の翻訳を決意する
▼5章
「沈黙の三年」を乗り越えて
・一億円を超える借金生活が始まる
・三年間、同じ景色を見て過ごす
・出版社を立ち上げる
▼6章
『7つの習慣』大ヒットで会社が急成長
・売上二十数億円の会社になる
・だからこそ、「内なる声」に従え
・肉体の限界と精神の限界
・自社株を売却する
・大ヒット本の裏で起きた栄光と挫折
【著者紹介】
川西 茂/?ザ・アカデミージャパン 代表取締役社長
一般社団法人クオリティ・オブ・ライフ創造支援研究所 理事長
1977年四国電力入社。16年間のサラリーマン生活の後、経営学者S・R・コヴィー博士の著書『7つの習慣』に感銘を受け、渡米。
1992年コヴィー・リーダーシップセンター・ジャパンを設立・社長に就任。
日本での「7つの習慣」セミナーの展開と翻訳に着手。
自らが翻訳した『7つの習慣』は日本で130万部を突破し、今も数多くのビジネスマンに愛読されている。
2005年(株)ザ・アカデミージャパンを設立。
「BPPプログラム」をはじめ、数々の人材開発プログラムを開発し、自らも講師として活動し延べ十万人以上のビジネスマンに影響を与える。
2010年6月に自らの理論を実践すべく、一般社団法人クオリティ・オブ・ライフ創造支援研究所を設立。「生活の質の向上と豊かな人生」という誰もが持つ共通の価値観の実現に向けて新たな活動を始める。
本書は、日本で130万部販売のベストセラーとなった『7つの習慣』の翻訳者・川西茂が、その半生を綴った作品です。
苦悩にもがいたサラリーマン時代、人生の転機となった一本のタンポポ探し、独立してからの苦難、成功からの自社株売却…
成功者として認められている川西茂がそのすべてを告白した、著者渾身の電子書籍書き下ろし作品です。
▼1章
力を持て余していたサラリーマン時代
・単調な仕事に悶々とする毎日
・「理想」と「現実」の間で
・志を一つにした仲間
▼2章
人生の転機になった出向生活
・楽しかった生産性本部への出向
・船上研修旅行での出会い
・人生を決定づけた「タンポポ」探し
▼3章
自分たちの会社をつくる
・サラリーマンをしながら起業
・『7つの習慣』の著者、コヴィー博士に会いに行く
・チャンス到来、トライアルセミナーに挑む
・三十九歳、ついにサラリーマンを辞める
・私の可能性を信じてくれた妻
▼4章
独立してからの苦難の時代
・社長なのに仕事がない?
・セミナーの講師をするのがつらい
・『7つの習慣』の翻訳を決意する
▼5章
「沈黙の三年」を乗り越えて
・一億円を超える借金生活が始まる
・三年間、同じ景色を見て過ごす
・出版社を立ち上げる
▼6章
『7つの習慣』大ヒットで会社が急成長
・売上二十数億円の会社になる
・だからこそ、「内なる声」に従え
・肉体の限界と精神の限界
・自社株を売却する
・大ヒット本の裏で起きた栄光と挫折
【著者紹介】
川西 茂/?ザ・アカデミージャパン 代表取締役社長
一般社団法人クオリティ・オブ・ライフ創造支援研究所 理事長
1977年四国電力入社。16年間のサラリーマン生活の後、経営学者S・R・コヴィー博士の著書『7つの習慣』に感銘を受け、渡米。
1992年コヴィー・リーダーシップセンター・ジャパンを設立・社長に就任。
日本での「7つの習慣」セミナーの展開と翻訳に着手。
自らが翻訳した『7つの習慣』は日本で130万部を突破し、今も数多くのビジネスマンに愛読されている。
2005年(株)ザ・アカデミージャパンを設立。
「BPPプログラム」をはじめ、数々の人材開発プログラムを開発し、自らも講師として活動し延べ十万人以上のビジネスマンに影響を与える。
2010年6月に自らの理論を実践すべく、一般社団法人クオリティ・オブ・ライフ創造支援研究所を設立。「生活の質の向上と豊かな人生」という誰もが持つ共通の価値観の実現に向けて新たな活動を始める。
何歳になっても体は若返ります!
*****************************************
37歳で現役復帰、国際大会で優勝したプロテニスプレイヤー・クルム伊達公子さんの復活劇を陰で支えた人気トレーナーが、何歳からでも、無理なく、楽しみながら、体を若返らすことができるプロのメソッドを教えます。
■本書の概要
2008年4月、11年半のブランクを経て37歳にして現役復帰。
カンガルーカップ国際女子オープンのシングルスで決勝進出、ダブルスで優勝したクルム伊達公子選手。
同年11月の全日本選手権では、シングルス・ダブルスともに優勝。
96年の引退前には成し遂げたことがなかった単複2冠を達成しました。
誰もが驚いたその復活劇を影で支えたパーソナルトレーナーが、本書の著者です。
放っておけば年齢とともに劣化してしまう身体能力を、だれでも無理なく活性化できる10の方法を教えます。
方法論は効率的でわかりやすく、生活習慣に難なく取り入れられるものばかりで、いくつになっても老いない体をつくるメソッドが満載です!
★――★――★――★――★――★――★――★――★――★――★――★――★――★
数々のトップアスリートからモデルまで2〜3年前から予約待ちという人気・実績を兼ね備えたパーソナルトレーナーが、年齢・性別を一切問わず、誰もがやる気になって続けやすい、体を若返らせることのできる生活習慣のヒントを10章にわけて紹介しています。
各章の内容は独立していますから、興味のあるところから自由に読み始めてください。
体作りには、筋肉や骨や内臓がどんなつくりをしていて、どう機能しているのかといった体の基礎教養が必要な場合もあります。学校教育ではなかなか学べない部分ですので、章ごとに知っておきたい知識も簡単にまとめてあります。
本書の提案が、とても簡単に思える人もいれば、自分には難しいと感じる人もいることでしょう。ですから、すべてこの通り完璧にやろうとしなくても大丈夫。まずは自分ができそうなことから始めましょう。
この本を通して、体を動かすことの楽しさと老いない体で生きる喜びを、一人でも多くの方に感じてもらえれば幸いです。
■著者
中野 ジェームズ 修一(なかの・じぇーむず・しゅういち)
パーソナルトレーナー / フィットネスモチベーター。効率的で継続させる独自の指導法で、プロテニスプレーヤーのクルム伊達公子氏をはじめ、数々のトップアスリートからモデルまで絶大な信頼を得る(予約は2〜3年待ち)。『TARZAN』(マガジンハウス)、『FRaU』(講談社)など、雑誌でのエクササイズの監修は200誌を超え、全国での講演活動も年間60本を超える。著書に『続けられる! 大人のrunning』(成美堂出版)、『バランスボールの基本レッスン』(主婦の友社)など。
アメリカスポーツ医学会ヘルスフィットネススペシャリスト / 全米エクササイズ&スポーツトレーナーズ協会プログラム開発アドバイザー / 早稲田大学エクステンションセンター講師 / 日本健康心理学会認定健康心理士 / アディダス契約アドバイザリー
Webページ:www.sport-motivation.com
*****************************************
37歳で現役復帰、国際大会で優勝したプロテニスプレイヤー・クルム伊達公子さんの復活劇を陰で支えた人気トレーナーが、何歳からでも、無理なく、楽しみながら、体を若返らすことができるプロのメソッドを教えます。
■本書の概要
2008年4月、11年半のブランクを経て37歳にして現役復帰。
カンガルーカップ国際女子オープンのシングルスで決勝進出、ダブルスで優勝したクルム伊達公子選手。
同年11月の全日本選手権では、シングルス・ダブルスともに優勝。
96年の引退前には成し遂げたことがなかった単複2冠を達成しました。
誰もが驚いたその復活劇を影で支えたパーソナルトレーナーが、本書の著者です。
放っておけば年齢とともに劣化してしまう身体能力を、だれでも無理なく活性化できる10の方法を教えます。
方法論は効率的でわかりやすく、生活習慣に難なく取り入れられるものばかりで、いくつになっても老いない体をつくるメソッドが満載です!
★――★――★――★――★――★――★――★――★――★――★――★――★――★
数々のトップアスリートからモデルまで2〜3年前から予約待ちという人気・実績を兼ね備えたパーソナルトレーナーが、年齢・性別を一切問わず、誰もがやる気になって続けやすい、体を若返らせることのできる生活習慣のヒントを10章にわけて紹介しています。
各章の内容は独立していますから、興味のあるところから自由に読み始めてください。
体作りには、筋肉や骨や内臓がどんなつくりをしていて、どう機能しているのかといった体の基礎教養が必要な場合もあります。学校教育ではなかなか学べない部分ですので、章ごとに知っておきたい知識も簡単にまとめてあります。
本書の提案が、とても簡単に思える人もいれば、自分には難しいと感じる人もいることでしょう。ですから、すべてこの通り完璧にやろうとしなくても大丈夫。まずは自分ができそうなことから始めましょう。
この本を通して、体を動かすことの楽しさと老いない体で生きる喜びを、一人でも多くの方に感じてもらえれば幸いです。
■著者
中野 ジェームズ 修一(なかの・じぇーむず・しゅういち)
パーソナルトレーナー / フィットネスモチベーター。効率的で継続させる独自の指導法で、プロテニスプレーヤーのクルム伊達公子氏をはじめ、数々のトップアスリートからモデルまで絶大な信頼を得る(予約は2〜3年待ち)。『TARZAN』(マガジンハウス)、『FRaU』(講談社)など、雑誌でのエクササイズの監修は200誌を超え、全国での講演活動も年間60本を超える。著書に『続けられる! 大人のrunning』(成美堂出版)、『バランスボールの基本レッスン』(主婦の友社)など。
アメリカスポーツ医学会ヘルスフィットネススペシャリスト / 全米エクササイズ&スポーツトレーナーズ協会プログラム開発アドバイザー / 早稲田大学エクステンションセンター講師 / 日本健康心理学会認定健康心理士 / アディダス契約アドバイザリー
Webページ:www.sport-motivation.com
「揚げ足とり」も「沈黙」も、すべては相手を思いどおりに動かすためのテクニック。
「うまくいけば自分の手柄、失敗すれば他人のせい」、これを不遜と言うなかれ。
あらゆるビジネスの要諦は、自分が得する結果を導く事に尽きるのだ!
手強いライバル、やっかいな上司・部下、海千山千のクライアント……
人知れずに胃を痛めストレスに苦しんでいるあなたも、もう恐れる必要はありません。
「網を張り、情で刺せ!」
対人関係に苦労しているビジネスマンに贈る、不況を生き抜くためのヤクザ式交渉メソッド!
効果絶大、法に触れないヤクザの「技術」をシチュエーション別にお教えします!
〈目次〉
第1章 タフネゴシエーションを制する技術
第2章 ライバルに差をつける技術
第3章 部下を思いのままに操る技術
第4章 上司を相手に自分の価値を高める技術
第5章 クライアントの心をつかむ技術
第6章 勝利の種をまく技術
第7章 大逆転を呼び込む技術
著者プロフィール
向谷 ?史(むかいだに・ただし)
1950年、広島県呉市生まれ。拓殖大学卒。週刊誌記者を経て作家に。
人間心理の機微をとらえた鋭い観察とその語り口は他の追随を許さない。日本空手道「昇空館」館長。
※本書は、情報センター出版局発行の『ヤクザ式ビジネスの「かけひき」で絶対に負けない技術』(2003年9月)のiPhone/iPad版です。
「うまくいけば自分の手柄、失敗すれば他人のせい」、これを不遜と言うなかれ。
あらゆるビジネスの要諦は、自分が得する結果を導く事に尽きるのだ!
手強いライバル、やっかいな上司・部下、海千山千のクライアント……
人知れずに胃を痛めストレスに苦しんでいるあなたも、もう恐れる必要はありません。
「網を張り、情で刺せ!」
対人関係に苦労しているビジネスマンに贈る、不況を生き抜くためのヤクザ式交渉メソッド!
効果絶大、法に触れないヤクザの「技術」をシチュエーション別にお教えします!
〈目次〉
第1章 タフネゴシエーションを制する技術
第2章 ライバルに差をつける技術
第3章 部下を思いのままに操る技術
第4章 上司を相手に自分の価値を高める技術
第5章 クライアントの心をつかむ技術
第6章 勝利の種をまく技術
第7章 大逆転を呼び込む技術
著者プロフィール
向谷 ?史(むかいだに・ただし)
1950年、広島県呉市生まれ。拓殖大学卒。週刊誌記者を経て作家に。
人間心理の機微をとらえた鋭い観察とその語り口は他の追随を許さない。日本空手道「昇空館」館長。
※本書は、情報センター出版局発行の『ヤクザ式ビジネスの「かけひき」で絶対に負けない技術』(2003年9月)のiPhone/iPad版です。
どこにでもいる“イヤな人”。決して逃れられない彼らとうまくつきあうには? 考え方一つで人間関係にイライラせずにいられる自分になれる! そのテクニックを身につけよう!
交渉、議論……大人は様々な場面で心理的ケンカをする。
気鋭の精神科医が、論争や心理戦に絶対負けない秘密のテクニックを伝授する。
「成果主義!」「能力重視!」と力の入った声がさまざまな場所で聞かれて久しい。
実際に日本にこれらが浸透しているといってもいい。
何しろ「勝つ人」「負ける人」の差が明確になってきたからだ。
年収の格差が急激に広がってきたことはその顕著な例だ。
現代は、そんな競争原理主義のサバイバル時代なのである。
かつての日本人の典型、「根回し上手でケンカせず」では冷や飯を食わされてしまう。
情報の収集能力、問題解決力、論理性などを備えて、大人の「ケンカ」に勝つことが高い能力の指標となるのだ。
本書は、論争や心理戦などの大人のケンカに勝つ方法を包み隠さず伝授!
気鋭の精神科医が、論争や心理戦に絶対負けない秘密のテクニックを伝授する。
「成果主義!」「能力重視!」と力の入った声がさまざまな場所で聞かれて久しい。
実際に日本にこれらが浸透しているといってもいい。
何しろ「勝つ人」「負ける人」の差が明確になってきたからだ。
年収の格差が急激に広がってきたことはその顕著な例だ。
現代は、そんな競争原理主義のサバイバル時代なのである。
かつての日本人の典型、「根回し上手でケンカせず」では冷や飯を食わされてしまう。
情報の収集能力、問題解決力、論理性などを備えて、大人の「ケンカ」に勝つことが高い能力の指標となるのだ。
本書は、論争や心理戦などの大人のケンカに勝つ方法を包み隠さず伝授!
『博物館のロボット』 著者:暗文無人(あもんないと)
著者プロフィール:出身地.京都の海の底、通称.アンモナイト
作品のあらすじ:
古都にある一風変わった博物館に、たまたま立ち寄った大学生の青年は、そこでマコトと名乗る不思議な案内ロボットに出会う。青年は、親しくなったマコトのたっての願いを叶えてやろうと、マコトをバーチャルな博物館の世界から本当の現実の世界へと連れ出す。
ロボットのマコトは、青年の助けを借りて、憧れていた博物館の外へついに飛び出したが・・・
著者プロフィール:出身地.京都の海の底、通称.アンモナイト
作品のあらすじ:
古都にある一風変わった博物館に、たまたま立ち寄った大学生の青年は、そこでマコトと名乗る不思議な案内ロボットに出会う。青年は、親しくなったマコトのたっての願いを叶えてやろうと、マコトをバーチャルな博物館の世界から本当の現実の世界へと連れ出す。
ロボットのマコトは、青年の助けを借りて、憧れていた博物館の外へついに飛び出したが・・・
ビジネスの最前線で頑張る社会人にとって、進化し続けるITビジネスや油断すると理解不能なITカタカナ用語、そして「クラウド」や「プラットフォーム」視点でのビジネスモデルの理解は避けては通れません。
つまり、もはやそれはIT業界だけではなく、ビジネスマンにとっての「基本リテラシー」と言えます。
ゆえに、認識不足のマスコミ報道、偏った視点のアナリスト発言に、翻弄されることは避けたいものです。つまり、真に受けていいのか? 裏読みすべきなのか?
著者である西田宗千佳、神尾 寿の2人は、西田の立ち位置が「家電ジャーナリスト」、神尾は「通信ジャーナリスト」。それぞれのアプローチは異なりますが、ITビジネス分析のゴールに向かおうとする意思は同じです。「この混沌とした状況を俯瞰しつつ正確に認識したい…」と考えているビジネスパーソンに正しく分かりやすく伝えたい! と、両氏の意見が一致。提供すべきは?ITビジネス分析&2010年代のビジネス基本リテラシー考察?となりました。
この西田&神尾コンビによる企画プラットフォームはメディア別、目的別にローカライズを施した展開を目指しています。
そのひとつが現在発売中の「知らないとヤバイ! クラウドとプラットフォームでいま何が起きているのか?」というリアル書籍です(詳細は巻末に掲載)。忙しくて情報収集に時間がとれない一般のビジネスパーソン、就活を目前にした学生のみなさんなど、広い層に「最新IT事情」を俯瞰していただけるように制作しました。
そして、もうひとつが当電子書籍アプリ「西田宗千佳×神尾 寿 IT事情を読み解く基礎知識?」です。第一弾ゆえにリアル書籍版と内容を重複させていますが、サクっと最重要キーワードを把握したい方に向けてご用意しました。今後の展開にもご期待ください。
目次(総ページ数:75ページ、目次・奥付・既刊本紹介含む)
【アンドロイド】…6
【電子書籍元年】…26
【スカイプ】…40
【3Dテレビ】…54
【著者紹介】…68
なお、「知らないとヤバイ! クラウドとプラットフォームでいま何が起きているのか? 西田×神尾トークバトル(仮)」も電子書籍バージョンとして、2011年初旬配信を目指し、現在鋭意制作中です。リアル書籍版で採り上げたすべてのテーマをベースに西田×神尾の歯に衣着せぬ対談で構成する予定です。
つまり、もはやそれはIT業界だけではなく、ビジネスマンにとっての「基本リテラシー」と言えます。
ゆえに、認識不足のマスコミ報道、偏った視点のアナリスト発言に、翻弄されることは避けたいものです。つまり、真に受けていいのか? 裏読みすべきなのか?
著者である西田宗千佳、神尾 寿の2人は、西田の立ち位置が「家電ジャーナリスト」、神尾は「通信ジャーナリスト」。それぞれのアプローチは異なりますが、ITビジネス分析のゴールに向かおうとする意思は同じです。「この混沌とした状況を俯瞰しつつ正確に認識したい…」と考えているビジネスパーソンに正しく分かりやすく伝えたい! と、両氏の意見が一致。提供すべきは?ITビジネス分析&2010年代のビジネス基本リテラシー考察?となりました。
この西田&神尾コンビによる企画プラットフォームはメディア別、目的別にローカライズを施した展開を目指しています。
そのひとつが現在発売中の「知らないとヤバイ! クラウドとプラットフォームでいま何が起きているのか?」というリアル書籍です(詳細は巻末に掲載)。忙しくて情報収集に時間がとれない一般のビジネスパーソン、就活を目前にした学生のみなさんなど、広い層に「最新IT事情」を俯瞰していただけるように制作しました。
そして、もうひとつが当電子書籍アプリ「西田宗千佳×神尾 寿 IT事情を読み解く基礎知識?」です。第一弾ゆえにリアル書籍版と内容を重複させていますが、サクっと最重要キーワードを把握したい方に向けてご用意しました。今後の展開にもご期待ください。
目次(総ページ数:75ページ、目次・奥付・既刊本紹介含む)
【アンドロイド】…6
【電子書籍元年】…26
【スカイプ】…40
【3Dテレビ】…54
【著者紹介】…68
なお、「知らないとヤバイ! クラウドとプラットフォームでいま何が起きているのか? 西田×神尾トークバトル(仮)」も電子書籍バージョンとして、2011年初旬配信を目指し、現在鋭意制作中です。リアル書籍版で採り上げたすべてのテーマをベースに西田×神尾の歯に衣着せぬ対談で構成する予定です。
★好評につき値下げ致しました★
【特徴】
「幕末を命の限り駆け抜けた坂本龍馬の真実の姿が甦る」
法政大学の学生と社会人の学産連携企画。
同大学キャリアデザイン学部の社会人大学生と、文学部史学科に在籍する大学生がドラマ・小説・史料をを完璧に読み解き、坂本龍馬の真実を完全探求。
新進気鋭のクリエイターたちが圧倒的な表現力で、坂本龍馬や幕末の英雄たちを描く。
【商品概要】
●商品名/『TRUTH of 龍馬』
●制作/3HLab(法政大学文学部史学科8名、キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科2名、イラストレーター9名)
●制作総指揮/NPO法人Hanbunco.
http://www.hanbunco.org/
●NPO法人Hanbunco.(ハンブンコ)
法政大学キャリアデザイン学部の社会人学生、及びそのブレーンによって企画・運営。個々のメンバーは、経営者やクリエーターとして社会活動に携わる一方、キャリア支援、人材育成、生涯学習、多文化交流などについての学びと研究を進めている。本企画は、「社会人との化学反応」による学生のキャリア支援となることを目指し、制作した。
●プロジェクト協力/法政大学史跡研究会
●印刷・制作指導/株式会社サン印刷通信
●編集指導/アトリエマジカナ
【書籍版のご案内】(定価1,575円)
電子書籍のほか同人誌の形態でも販売しております。
ご注文は、order@hanbunco.org 宛にメールを送信ください。「申込みフォーム」を返送いたします。
お支払いは、商品代引きになります。
【特徴】
「幕末を命の限り駆け抜けた坂本龍馬の真実の姿が甦る」
法政大学の学生と社会人の学産連携企画。
同大学キャリアデザイン学部の社会人大学生と、文学部史学科に在籍する大学生がドラマ・小説・史料をを完璧に読み解き、坂本龍馬の真実を完全探求。
新進気鋭のクリエイターたちが圧倒的な表現力で、坂本龍馬や幕末の英雄たちを描く。
【商品概要】
●商品名/『TRUTH of 龍馬』
●制作/3HLab(法政大学文学部史学科8名、キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科2名、イラストレーター9名)
●制作総指揮/NPO法人Hanbunco.
http://www.hanbunco.org/
●NPO法人Hanbunco.(ハンブンコ)
法政大学キャリアデザイン学部の社会人学生、及びそのブレーンによって企画・運営。個々のメンバーは、経営者やクリエーターとして社会活動に携わる一方、キャリア支援、人材育成、生涯学習、多文化交流などについての学びと研究を進めている。本企画は、「社会人との化学反応」による学生のキャリア支援となることを目指し、制作した。
●プロジェクト協力/法政大学史跡研究会
●印刷・制作指導/株式会社サン印刷通信
●編集指導/アトリエマジカナ
【書籍版のご案内】(定価1,575円)
電子書籍のほか同人誌の形態でも販売しております。
ご注文は、order@hanbunco.org 宛にメールを送信ください。「申込みフォーム」を返送いたします。
お支払いは、商品代引きになります。
愛を伝えるのに多くの言葉はいらない。
ミリオンセラー作家が贈る感動の物語。
話題の動画も電子書籍特典として収録!
動画サイトで130万人以上が涙した感動の物語が、ついにフォトブックとして刊行されました。人生に生き悩む子供に母親が言いつづけた、ある一言とは? 思春期の揺れ動く気持ちと、それを受け止める母親の姿、そして意外な事実に驚きながらも愛情に気づいていく主人公の心の変化が、小さな物語の中に表現されています。「幸せ」と「人間学」の専門家であり、ミリオンセラー『鏡の法則』の著者が贈る、実話と写真のコラボレーション。物語を読みながら、同時に心の目で味わってみてください。
◎本書は、株式会社サンマーク出版『僕を支えた母の言葉』(2010年12月初版発行)のiPhone/iPad版です。また、本書のご利用にはiPhone4 /iPhone3GS /iPadを推奨いたします。
JASRAC仮承認番号 PVY00137310-001
ミリオンセラー作家が贈る感動の物語。
話題の動画も電子書籍特典として収録!
動画サイトで130万人以上が涙した感動の物語が、ついにフォトブックとして刊行されました。人生に生き悩む子供に母親が言いつづけた、ある一言とは? 思春期の揺れ動く気持ちと、それを受け止める母親の姿、そして意外な事実に驚きながらも愛情に気づいていく主人公の心の変化が、小さな物語の中に表現されています。「幸せ」と「人間学」の専門家であり、ミリオンセラー『鏡の法則』の著者が贈る、実話と写真のコラボレーション。物語を読みながら、同時に心の目で味わってみてください。
◎本書は、株式会社サンマーク出版『僕を支えた母の言葉』(2010年12月初版発行)のiPhone/iPad版です。また、本書のご利用にはiPhone4 /iPhone3GS /iPadを推奨いたします。
JASRAC仮承認番号 PVY00137310-001
【概要・あらすじ】
自費出版35年の経験に裏打ちされたノウハウと市井の出版文化への熱き思いを語る。
電子出版が立ち上がりつつあるこの時期だからこそ、すべての出版関係者に読んでもらいたい。
【著者略歴】
昭和49年創業。
昭和59年創栄出版株式会社を創立。
以後37年にわたり自費出版の普及に努める。
平成10年自分史専門「あゆみの図書館」を開設。
著書に「第三次出版革命」「自費出版したい人のための本」などがある。
自費出版35年の経験に裏打ちされたノウハウと市井の出版文化への熱き思いを語る。
電子出版が立ち上がりつつあるこの時期だからこそ、すべての出版関係者に読んでもらいたい。
【著者略歴】
昭和49年創業。
昭和59年創栄出版株式会社を創立。
以後37年にわたり自費出版の普及に努める。
平成10年自分史専門「あゆみの図書館」を開設。
著書に「第三次出版革命」「自費出版したい人のための本」などがある。