家にいるまま、iPadで映画 iconを購入してみませんか? もちろんMac/Windows/iPhone/iPodでも。



他のカテゴリ ヘルプ】 【このカテゴリに新規登録

[カテゴリ別]: 人気ランキング

iPhoneアプリではなく、大画面で動くiPad用アプリのみ紹介しています。

アプリはどんどん増え、どんどんアップデートされていくため、行き届かない点があるかもしれません。リンク切れ等の問題を発見なされた場合、お手数ですが、タイトル下の 「管理者に通知」 を押し、教えてください。

新たに当サイトに登録されたアプリの画像や一覧表示ページは、1週間程度リンク切れとなることがあります。

気に入ったソフトは 「マイアプリに追加」しておくか、「メールで紹介」すると便利です。

アプリのタイトルをクリックすると、Apple社のリンクシステム上、自動的にiTunesが立ち上がるか、Appストアにつながります。

は、iPadアプリながらiPhoneでも動く「ユニバーサルアプリ」です。

当サイトではすべて日本のiTunesストアで購入できる物のみを紹介しています。このような「購入できない」というメッセージが出た場合は、削除されたか一時販売を見合わせている場合です。

  331 - 345 ( 1532 件中 )  [ ←前ページ / <= 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 => / 次ページ→ ]
[次のアプリへ]




価格
オンライン書店ビーケーワンにて【限定発売中】の話題の写真集がiphoneアプリに登場!!
本書は話題の映画「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」(劇場公開5月15日〜)のモデルになった愛媛県立三島高校ほか100名の女子高生のカットと共に、“現役女子高生”が書道に懸ける生の姿に迫った、まさに書道ガールズの集大成ともいえる内容となっております。更に、iphone版は通常よりもお買い求めやすい御値段で提供させて頂いております!
■作品内容
昨今の書道ブームを牽引するとともに、日本の書道文化発展・促進を促し、若い世代に書道の魅力を伝えるため、現役女子高生の書道部での活発な活動や生き生きとした美しい姿を紹介する写真集となっております。映画、ドラマ関連の記事だけでなく、まだマスコミに取り上げられていないリアルな書道ガールズの生の姿を捉えたドキュメンタリー、彼女たちが懸ける青春がまさにここにあります!
■特徴
◇愛媛県立三島高校(映画化モデル校)、埼玉県松山女子校(ドラマ化モデル校)、品川エトワール女子校ほか全国の現役書道ガール総勢100名登場!!◇書の甲子園名場面集※本書はアートコミュニケーション発行の『熱血!!高校書道部写真集“Real Shodo Girls”』(2010年5月/2,310円(税込))の公式iphone版になります。※iphone版では原作と違い、映画「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」劇中カット(出演・成海璃子、桜庭ななみ ほか)、「とめはねっ!鈴里高校書道部」主演・朝倉あきインタビュー等、一部収録していないページがございます。ご覧頂きたい方は是非、オンライン書店ビーケーワンにてお買い求めください。
【会社概要】
1993年設立。藝術百家、100人のライフワーク、Mahorobaなどの美術誌、文芸誌を発行。アートイベントの実績は通算100回を超え、海外での主な開催地は、フランス・イタリアを中心にヨーロッパ全域、アルゼンチン、台湾など、各地で芸術交流展を開催。日本では、奈良県新公会堂、山寺芭蕉記念館、沖縄県立博物館・美術館と沖縄県平和祈念資料館(2会場同時開催)など多数。今後も、日頃注目されることの少ない日本人の文化、日本独自の文化の活性化を目指し、次世代へ敬称されるべきアートを美術誌やイベントの開催を通して紹介していきます。
在很有話題性的電影【書道女孩!!我們的甲子園】(電影院公開5月15日〜)里,主要是描写愛媛県立三島高校的100名女子高中生?命地学習書道的情節。?鍵是iphone版要比普通的写真集便宜。 【作品概要】 ■作品内容 随着目前的書道潮流,促進日本的書道文化?展,向年?人介紹書道的魅力。描写了現役的女子高中生的書道部活動的写真集。不僅是電影,電視劇,媒体也有描写現?中的書道女孩的真?故事,?們的青春就在這里! ■特徴 愛媛県立三島高校(拍電影時的学校),埼玉県松山女子学校(拍電視劇時的学校),品川etoile女子学校等100名現役的書道女孩登?!! 書的甲子園有名?景集 ※本書是溝通???行的『熱血!!高校書道部写真集“Real Shodo Girls”』(2010年5月/2,310円)的正式iphone版。 Iphone版和原作不一?,電影【書道女孩!!我們的甲子園】中被剪輯的部分和【鈴里高校書道部】主演朝倉秋的采訪都有收入。敬請在bk1書店購買。
[次のアプリへ]




価格
「Double Gogh」(ダブル・ゴッホ)
* 発行者名: ■小林朝夫【作家】
★★電子書籍版書き下ろし小説★★
 ビンセント・ヴァン・ゴッホとその弟のテオドール・ヴァン・ゴッホの2人のゴッホの物語です。
 兄のビンセントは絵を描き、弟のテオドールは精神面と資金面で兄を支え続けた。
 兄の死を受け入れられず、兄の足跡を辿るテオドール。しかし、兄の死の真相が・・
《通常書籍換算312ページ・横書き・多彩な画像入り。特別画像処理済》
★筆者はフィンランド式シリーズでベストセラーの快進撃を続けている小林朝夫氏。
 主な著書は下記の通り。
・国語の神様 バカを一喝!(KKロングセラーズ)
・自分の子どもを有名中学に合格させる法(アスカ出版)
・合格の鉄則(ゴマ書房)
・本当は怖ろしい漢字(彩図社)
・富士山99の謎(彩図社)
・大人のためのフィンランド式勉強法(KKロングセラーズ)
・フィンランド式能力アップBOOK(フォーメンズ出版)
・子どもの「頭のよさ」を引き出す フィンランド式教育法(青春出版)
・国語ぢから(KKロングセラーズ)
・子どもの「頭のよさ」を引き出す フィンランド式算数メソッド(青春出版)
・フィンランド式 頭のいい子が育つ20のルール(青春出版)
[次のアプリへ]




価格
★大好評につき、セール期間を延長いたします★
5/16までの期間限定で、350円→115円(67%OFF!)
で提供いたします!
この機会をお見逃しないよう、宜しくお願い致します!
……………………………………
人間はいつも、いつも元気でハイな状態ではいられません。誰でも、たまには落ち込んだり、滅入ったり、気乗りしないときがあります。そんな時にオススメするのが、この『260の金言〜読むだけで元気が出る!〜』です。
朝、ベッドから起きるときでも、通勤電車の中でも、始業前の数分でも、お昼休みの時間でもちょっと元気が欲しいなと思うとき、ちょっとテンションを上げたいなと思うときはいつでもどこでも気軽に目を通して見てください。
きっとあなたの心に「元気スイッチ」が入って、「ヨーシッ、今日も元気にやってみますか!!」という気持ちがモリモリ湧いてくるのが実感できると思います。この『260の金言 〜読むだけで元気がでる〜』は、毎日少しずつ続けることによって素晴らしい効果を発揮する良質な「こころのサプリメント」なのです。
本書は、日本で130万部販売のベストセラーとなった『7つの習慣』の翻訳者・川西茂が書き溜めた「260の元気が出る言葉」をひとつに集約し、iPhone/iPadアプリとして編集したものです。日々のモチベーションを高め、生活を充実させるキーワードを惜しみなく読者へ提供しており、毎日を元気に生きるためには必読な一冊です!
【著者紹介】
川西 茂/?ザ・アカデミージャパン 代表取締役社長
一般社団法人クオリティ・オブ・ライフ創造支援研究所 理事長
1977年四国電力入社。16年間のサラリーマン生活の後、経営学者S・R・コヴィー博士の著書『7つの習慣』に感銘を受け、渡米。
1992年コヴィー・リーダーシップセンター・ジャパンを設立・社長に就任。
日本での「7つの習慣」セミナーの展開と翻訳に着手。
自らが翻訳した『7つの習慣』は日本で130万部を突破し、今も数多くのビジネスマンに愛読されている。
2005年(株)ザ・アカデミージャパンを設立。
「BPPプログラム」をはじめ、数々の人材開発プログラムを開発し、自らも講師として活動し延べ十万人以上のビジネスマンに影響を与える。
2010年6月に自らの理論を実践すべく、一般社団法人クオリティ・オブ・ライフ創造支援研究所を設立。「生活の質の向上と豊かな人生」という誰もが持つ共通の価値観の実現に向けて新たな活動を始める。
[次のアプリへ]




価格
Since the latter half of the 1990s, just a little over the 10 years ago, as the world was welcoming in the age of internet, the unprecedented number of starvation deaths in North Korea was reported.Three million people, more than 15% of the population. Could this be true?
The author graduated from the top university in North Korea .His poems appeared in the labor,s newspaper. However,when he came to realize that Kim Jong-il was enjoying the various pleasures of the world ,while spreading his frightening tyranny in such a poor country, his homeland,under the pretext of Communism, he decided to flee the north. In 2004, risking his life, he defected to South Korea.
narrator
Aneke Miko
Randy Miller
back music
Jung Chanwoo
[次のアプリへ]




価格
2004年韓国に入国した脱北詩人の詩集。1995年から1998年のあいだに300万人の人民が餓死した歴史的事実を、切切たる家族愛でうたい、飽食の韓国の若者たちに衝撃を与え、ベストセラーになる。
体制がほころびはじめて、やっと明かされた真実は、韓国や日本、世界の北朝鮮に対する援助がなんに使われたのかという疑問を投げかけるが、そういう政治的なものよりも、生きるということはどういうことなのだろうかという根源的な問いかけを読者に投げかける詩集。
ナレーター
吉田美智子
飯粒/わたしたちはご飯を食べる/戸を叩く音/林檎の木の家/出席簿/ペットボトル/願い/ホタル/コーヒー代/塩
堀美保子
スプーン/ご飯と言えば/隣の家/こどもの夢/彼らの最後の顔/水売り/孝行娘/印塘水/容赦は多くのことを教えてくれる/空っぽの空/豆満江を越えて/アリラン/憎い線
藤原真聖
わたしたちのご飯は/ご飯が残ったよ/まっかな嘘/その女/乞食の願い/わたちたちの暮らしは/タバコの吸殻/今も/ウリマル/半世紀を越えて
宮内隆臣
配給所/三食と三日/この世で一番おいしいものは/われは殺人者/家族の心情/日曜日に/梅雨/糞の値/わたしの娘を100ウォンで売ります/因縁/?と!/空腹だといいこと/死刑囚/代用人間/布告文/静寂/わたしたちは祖国を見捨てていない/住民登録証番号/夢ででも願う夢
池田知聡
将軍様のチェギバッ/夢で見た父/終着駅/宮殿/歯磨き粉/乳/燃える大豊作/前途が険しくても笑顔で進もう/史跡碑/花輪/海のかなたの人々/鋼鉄/稀世の将軍/救済米というな/大/わたしたちの離別/太極旗を見たとき/三月十二日/脱北者
バック音楽  チョンチャヌ
[次のアプリへ]




価格
 秋山真之が乗り組んだ日本海海戦の旗艦「三笠」から「大和」まで連合艦隊艦船を網羅する戦艦再入門の図鑑。戦艦、重巡洋艦、軽巡洋艦、駆逐艦、潜水艦、補助戦艦&特設巡洋艦、航空母艦に分けた「超こだわり」図鑑では165隻を網羅。ビジュアルはすべて精密模型のビジュアルを採用。連合艦隊超雑学知識、模型カタログ、小松崎茂特集も収録。
 当書は2000年に刊行されたグッズプレス別冊「精密模型で検証する日本陸海軍基幹兵器大全」(徳間書店刊・2500円・絶版)をベースに「軍艦」ユニットを抜き出し、模型情報を刷新し、新規記事を加えたものです。
 この魅力的なムックの復刻は、ふたつの展開を生み出しています。ひとつは、廉価で濃い情報を楽しめるペーパーバックス化で、「GoodsPressペーパーバックス 日本の戦艦超こだわり入門」として2010年3月にCVSを中心に刊行されました。そして、もうひとつの取り組みが当書「GoodsPressデジタルムック 日本の戦艦超こだわり入門」です。モノクロ印刷のペーパーバックスではお見せできなかったカラービジュアルをふんだんに配しています。
【内容】◎精密模型で再現されたディテールに迫る「戦艦大和&戦艦三笠」 ◎戦艦三笠に会いに行く ◎レジェンド「日本海海戦」 ◎語りたくなる連合艦隊超雑学(?三笠と大和の対照的な運命。?空母機動部隊の弱点とは? ?大艦巨砲・艦隊決戦主義と個艦優秀性を顧みる ?近代海戦史に残る日本航空母艦の功績 ?条約型巡洋艦に日本のモノ作り精神が見えてくる ?特型駆逐艦、過剰重武装による悲劇 ?潜水艦への過剰な期待は海底空母構想にまで飛躍した。?5分類で把握、海軍所属艦船 ?仮想巡洋艦と覆面艦って知ってました? ?艦上戦闘機、局地戦闘機、海軍戦闘機の盛衰) ◎戦艦好きにつける妙薬 ◎戦艦ミュージアムガイド ◎模型カタログ ◎小松崎茂にこだわる ◎連合艦隊超コダワリ図鑑【戦艦編】三笠 金剛 比叡 霧島 榛名 扶桑 山城 伊勢 日向 陸奥 長門 大和 武蔵 【重巡洋艦編】古鷹 加古 青葉 衣笠 妙高 足柄 那智 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 三隈 鈴谷 熊野 利根 筑摩 【軽巡洋艦編】天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 大井 北上 長良 名取 鬼怒 五十鈴 阿武隈 川内 神通 那珂 大淀 阿賀野 矢矧 夕張 香取 鹿島 香椎 【駆逐艦編】雪風 秋月 照月 涼月 初月 冬月 宵月 峯風 夕風 神風 夕凪 吹雪ほか。【潜水艦編】伊400 伊403 伊1 伊6 伊15 伊46 伊16 伊58 伊171 伊361 伊68 伊370 呂500 伊10 呂35 蚊龍 甲標的 回天 【補助艦船&特設巡洋艦編】大鯨 りおでじゃねろ丸ほか。【航空母艦編】赤城 鳳翔 龍驤 加賀 蒼龍 飛龍 雲龍 天城 葛城 翔鶴 瑞鶴 大鳳 準鷹 祥鳳 瑞鳳 千代田 千歳 大鷹 神鷹 雲鷹 沖鷹 海鷹 信濃 
STAFF/藤森 篤(取材&文)、大竹 良(編集)、金沢文春(撮影)、田中一矢(撮影)
[次のアプリへ]




価格
高句麗を建国した朱蒙の波乱万丈な叙事詩
紀元前37年中国、満州地域の卒本で高句麗を建国した朱蒙!幼いころから勇猛で聡明だった。朱蒙は、卒本の小さな部族を集めて高句麗を建国した後、周辺国を一つずつ服属させます。その後、高句麗は朝鮮半島だけでなく、中国の東北地方まで手に入れ、巨大な帝国に成長して私たちに誇らしき歴史の1ページを作ってくれました。
高句麗をそして東アジアを号令する強大国に育てた朱蒙の英雄物語をお楽しみ下さい。
[次のアプリへ]




価格
子育てハッピーアドバイス
\800
100万部突破のベストセラー『子育てハッピーアドバイス』が、iPad,iPhoneにハイブリッドで登場!
「『赤ちゃんに抱きぐせをつけてはいけない』は、間違い」
「10歳までは徹底的に甘えさせる」
「叱っていい子と、いけない子がいる」
など、否定されがちだった、抱きぐせや甘えの大切さを説き、大きな反響を呼びました。
発売から4年たった今も売れ続け、ついにミリオンセラーに。
著者は、医師でスクールカウンセラーの明橋大二氏。メディアに多数出演、全国各地で講演活動も行っています。
目次(抜粋) 
・子どもに心配な症状が出るのは、しつけがなされていないからでも、わがままに育てたからでもない
・赤ちゃんならば、スキンシップ
・「赤ちゃんに抱きぐせをつけてはいけない」と、言う人がありますが、これは間違っています
・話を聞く
・「がんばれ」より、「がんばってるね」と認めるほうがいい
・「ありがとう」という言葉を、どんどん使おう
・子どもの心は、甘えと反抗を繰り返して大きくなる
・甘えない人が自立するのでなく、甘えていいときに、じゅうぶん甘えた人が自立するのです
・10歳までは徹底的に甘えさせる。そうすることで、子どもはいい子に育つ
・「甘やかす」と「甘えさせる」は、どう違うのか
・10歳以下の子どもが、あまり甘えてこないときは、接する時間を増やしたり、スキンシップを増やしたりしたほうがいい
・叱っていい子と、いけない子がいる
・子どもを叱るときに、注意すること
・サンドイッチ法
  子どもをやる気にさせる注意のしかた
・子どものしつけ方
・キレない子に育てるには、どういうことに気をつけたらよいのか
・今からでもできる、お父さんの子育て
・子が宝なら、母親も宝
公式サイト:http://www.10000nen.com/
発行:1万年堂出版
■著者プロフィール
明橋 大二(あけはし・だいじ)
昭和34年、大阪府生まれ。精神科医。京都大学 医学部卒業。
国立京都病院内科、名古屋大学医学部附属病院精神科、愛知県立城山病院をへて、真生会富山病院心療内科部長。
児童相談所嘱託医、スクールカウンセラー、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長。
著書『なぜ生きる』(共著)
  『輝ける子』
  『思春期にがんばってる子』
  『翼ひろげる子』
  『この子はこの子でいいんだ。私は私でいいんだ』
  『忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス』
  『子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方』など
※本書は、1万年堂出版発行の『子育てハッピーアドバイス』(2005年12月)のiPad,iPhone ハイブリッド版です。
[次のアプリへ]




価格
すばる舎の電子書籍が、iPhone・iPad両対応の「ユニバーサルアプリ」になって登場!
「もう少し部下が優秀だったらなぁ……」
マネジャーさん、その考えは間違いです。理想の部下はどこにもいません。あなたの組織に足りないものは「人材」ではなく、誰がきても100%戦力になれる「システム」。マネジャーの采配ひとつで強い組織は作れます。
今いるメンバーで最強の組織を作る! 超マネジメント術、満載です!!
【主な内容】
第1章 「人さえ替えればなんとかなる」は幻想
第2章 今いる〈凡人〉メンバーを100%戦力にする!
第3章 「やる気アップ策」は意味がない
第4章 部下の仕事はここまでチェックする
第5章 「マニュアル」でノウハウをとことん叩き込む
第6章 10人のデキる部下より、1人のデキたマネジャー
公式サイト:http://www.subarusya.jp/
発行:株式会社すばる舎
【著者略歴】
藤本篤志(ふじもと・あつし)
1961年大阪生まれ。大阪市立大学法学部卒。
株式会社USENにて、営業プレーヤー・営業マネジャーとして全国トップの実績を残し、取締役に就任。その後、株式会社スタッフサービス・ホールディングスの取締役を経て、株式会社グランド・デザインズを設立。営業組織コンサルティング事業を始めとして、人材ビジネス事業、研修事業等を行っている。
※本商品は、株式会社すばる舎発行の書籍『部下は取り替えても、変わらない!』に基づいて制作しました。
[次のアプリへ]




価格
本書はデキる人がこっそり使っている「心理誘導のルール」を豊富に紹介。会話の中でさりげなく「暗示」を使えば、「どんな人ともコミュニケーションがうまくいく」「分かってほしいことが一発で伝わる」「ますます頼られる存在になる」──こんな効果が表れます。
あらゆる場面で人に好かれる「言葉遣い」「表情」「しぐさ」も紹介しているので、人間関係が円滑になり、毎日が充実していきます。ポジティブなコミュニケーション入門書の決定版です!
【本文より一部抜粋】
はじめに──デキる人がこっそり使っている「心理誘導」のルールとは?
●どんな人とも、良好なコミュニケーションをとれるようになる
●人をスムーズに説得できる
●衝突せずに、賢く意見を通せるようになる
こんな方法があったら、ちょっと試したくならないだろうか。
コミュニケーションにまつわる悩みは尽きない。
どんなに論理的に話しても、キチッと意見を言っても、相手がいっこうに耳を傾けてくれない。悪くすると反発されてしまい、上手にコミュニケーションをとれない。ましてや人を動かすなんて、カリスマ性がなければ無理だろう……。
こう思ってしまうのは当然である。
そこで、「暗示コミュニケーション」の登場である。
【主な内容】
はじめに
Prologue 「暗示」を使えば、こっそり心理誘導できる!
1章 あらゆる場面で人に好かれる「安心感」の与え方 〜警戒心をとく暗示〜
2章 この「同意ムード」で相手はNOと言わなくなる! 〜乗り気にさせる暗示〜
3章 心から信頼されてしまう上質な「会話テクニック」 〜ネガティブな感情を消す暗示〜
4章 「賢く譲歩」して、スイスイ意見を通す! 〜結論を誘導する暗示〜
5章 困難な相手を手玉にとる「イメージ操作」の極意 〜人を動かす暗示〜
6章 「プラスの自己暗示」で一気にパワーアップする! 〜自分を元気にする暗示〜
あとがき
参考文献
公式サイト:http://www.subarusya.jp/
発売:株式会社すばる舎
【著者略歴】
内藤誼人(ないとう よしひと)
心理学者。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。
有限会社アンギルド代表取締役。執筆活動、講演、セミナー、コンサルティング等で幅広く活躍中。
心理学系アクティビストとして、ビジネスの場で実践できる心理学を多方面から研究し、あらゆる場面で多彩に活用する方法を紹介している。
主な著書に『今日から「暗示」で心がラクになる!』、『「不安イライラクヨクヨ」がなくなる本』など多数。
※本商品は、株式会社すばる舎発売の書籍『人は「暗示」で9割動く!』に基づいて制作しました。
[次のアプリへ]




価格
すばる舎の電子書籍が、iPhone・iPad両対応の「ユニバーサルアプリ」になって登場!
イヤな気分、悩みごとは引きずれば引きずるほど強く、大きくなるもの。
長くても1週間。
根本的な解決策は見つからなくても、自分の心を前向きに切り換え、体勢を立て直す。それこそが前向きに生きる最大の秘訣!
職場のメンタルヘルスにもかかわる人気カウンセラーが、上手な気持ちの切り替え方を伝授します!
【本文より一部抜粋】
はじめに――ストレスをためない体質になる!
できれば、いい気分で毎日を過ごしたい……。誰もがそう望んでいると思います。
ところが現実には、楽しいこと、うれしいことばかりの人生ではありません。社会人となって背負わされる責任やしがらみが増えるほど、楽しくないこと、イヤなことが多くなるものです。
なかなか思い通りにいかず、ツラいときがしょっちゅう……そんな人も多いかもしれません。
しかし、そんななかでも、ストレスをため込まずに毎日平然と生きている人もいます。多かれ少なかれストレスを感じているはずなのに、その秘訣はいったい何なのでしょう? 何か特別なストレス解消法を持っているのでしょうか?
そうした人は、イヤなことを引きずらない方法を、自分の中に上手く取り入れているのではないかと思います。イヤなことがあってもどんどん頭を切り替えて、考えすぎないようにする。
そうやって、自然に引きずらないようになっているのです。

このようなストレスのたまらない体質になるためには、いったいどうすればいいのか。そのためのちょっとしたコツ、意識の持ち方について、本書ではご紹介していきます。
【主な内容】
はじめに――ストレスをためない体質になる
第1章 仕事と同じように、悩みにも〈締切〉を作ろう!
第2章 どんなイヤなことも翌週まで持ち越さないコツ
第3章 ストレス源を〈日常風景〉にする、ちょっとした考え方
第4章 「自分はなんてダメなんだ…」思考が出てきたら
おわりに――これが、イヤなことを早く終わらせる最大の秘訣
公式サイト:http://www.subarusya.jp/
発売:株式会社すばる舎
【著者略歴】
笹氣健治(ささき けんじ)
1967年仙台市生まれ。国際基督教大学卒業後、NTT勤務を経て、スポーツクラブ経営に携わるが、経営者として人間心理を理解する必要性を痛感。心理療法・心理学の研究と実践に取り組む。
現在は、サラリーマンの経験と経営者の実績を活かし、頑張っている人が行き詰まるさまざまな心理的問題の解消をテーマに、メルマガ発行、講演、セミナー、カウンセリングを行っている。
※本商品は、株式会社すばる舎発売の書籍『仕事も人間関係も イヤなことは1週間で終わらせるコツ』に基づいて制作しました。
[次のアプリへ]




価格
すばる舎の電子書籍が、iPhone・iPad両対応の「ユニバーサルアプリ」になって登場!
60万部突破の大ヒット作がついに電子書籍で登場!!
「会話がとぎれてしまう」「話が続かない」など、会話の方法でお悩みの方、お待たせしました! あなたの会話の悩みをすべて解消する方法を徹底伝授します!!
本書は、会話力が自然とアップする「話し方ルール」を詳しく解説。この方法で話を進めれば、会話が10分、20分……とおもしろいほどふくらみ、はずんでいきます! これで、もうドギマギせずに楽しく会話ができること間違いなし!!
【主な内容】
はじめに
第1章 この「聞き方」でどんな人とも会話が続く!
第2章 相手がどんどんノッてくる気持ちの〈ちょっぴり〉オープン術
第3章 話が一気にあふれ出す「質問」のツボ!
第4章 どんな場面でも切り抜けられる「受け答え」の技術
第5章 気軽に話せる「関係づくり」のコツ
第6章 「人の輪」にすんなりとけこめる「話し方の基本」
第7章 一目置かれる〈ひとつ上の話し方〉
公式サイト:http://www.subarusya.jp/
発売:株式会社すばる舎
【著者略歴】
野口 敏(のぐち さとし)
1959年生まれ。関西大学を卒業後、きもの専門店に入社。1万人以上の女性に接客し、人の心をつかむコミュニケーション方法に開眼。それをきっかけにコミュニケーションスクール「TALK&トーク」を開校。
現在、(株)グッドコミュニケーション代表取締役。「話し方教室TALK&トーク」を主宰。会話に悩める人が待ち望んだ、具体的でシンプルなコミュニケーションスキルが豊富にあると評判になり、全国各地から受講生が詰めかけている。これまでに5万人以上の受講生を聞き上手、話し上手に変身させてきた。
モットーは「今日習った人が、今日少しうまくなる」。実生活にすぐ生かせるノウハウや会話フレーズを懇切丁寧に伝授している。その温かくユーモアにあふれた人間味に惹かれて、リピートする受講生も後を絶たない。生涯学習開発財団の認定コーチの資格も有している。
現在、大手企業の社員教育、商工会議所、就職対策実習など、幅広い講演活動を行っている。
※本商品は、株式会社すばる舎発売の書籍『誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方66のルール』に基づいて制作しました。
[次のアプリへ]




価格
すばる舎の電子書籍が、iPhone・iPad両対応の「ユニバーサルアプリ」になって登場!
「モテ期ゼロ・男運ナシ・特別かわいいワケじゃない……もしかして、私って一生独り!? 」
そんな不安から脱出した著者が、同じ不安を抱える全ての女子に伝えます。著者が体得したノウハウをこっそり、あなただけに。
周りの情報に流されて相手を選んだり、何もしないで待っているばかりではありませんか? それでは、いつまでたっても幸せな恋愛はできません!!
ほんのちょっと考え方を変えて実行に移すだけで、人生は劇的に変わります!!
幸せを手にするのに、むずかしいテクニックは一切必要なし。本書には、あなたを根本から変えるノウハウがびっしり。
読んで実行した人だけが、気づいた時には、「自分に合うパートナー」が隣にいて、最高に幸せな人生をつかめます!
【主な内容】
はじめに
第1章 自己分析で人生が変わる
第2章 自分が変われば幸せはつかめる
第3章 大金をかけなくてもモテる女はつくれる
第4章 最終的に男性が一緒にいたいと思う女性になる
第5章 運命の彼を手に入れる
第6章 欲張りな女性は幸せを手にできる!!
公式サイト:http://www.subarusya.jp/
発売:株式会社すばる舎
【著者略歴】
菊乃(きくの)
学生時代は、ヒッチハイクと野宿で旅をする元バックパッカー。28歳まで化粧ポーチも持ち歩かず、29歳で初ピンヒールを履く。
つきあう男はダメンズばかり。このままでは幸せにはなれないと、恋愛について本気で考える。実践と失敗を積み重ね、成功する恋愛ノウハウを習得。30歳目前でモテ期を迎え、数多くの男性ファンをもつ。
現在は、『小悪魔ミーティング』を立ち上げ、恋愛に自信のない男女向けにセミナーやカウンセリングを行う婚活プランナーとして活躍中。
[次のアプリへ]




価格
子育てハッピーアドバイス3
\700
100万部を突破している『子育てハッピーアドバイス』の第3弾!
これまで、シリーズでは、自己肯定感(自分は大切な存在だという気持ち)は、「甘え」をしっかり受け止めてもらうことで育まれることを示しました。
本書では、もう一つ、自己肯定感を育むために大切な、「子どもの自立心を育てる」ことが、テーマになっています。
「反抗は自立のサイン。イタズラは、自発性が育ってきた証拠」
「子どもが反抗するのは、ちゃんと育ててきた証拠で、喜ぶべきことです」
など、心の成長プロセスを示したうえで、大人は、どうつきあえばよいのかを具体的にアドバイス。
さらに、思春期の対応や、読者から寄せられた「かんしゃく」「人見知り」「ひとりっ子」などの心配事に答えたQ&Aも掲載しています。
目次(抜粋) 
・反抗は自立のサイン。イタズラは、自発性が育ってきた証拠
・子どもの話を、しっかり聞く。たとえ親にとって都合の悪いことでも、正しいことは、ちゃんと認める
・自分で悩んで、考え、成し遂げて、初めて自信を持つようになります
・子どもが反抗するのは、ちゃんと育ててきた証拠で、喜ぶべきことです
・子どもの揺れにつきあう
・親が肩の力を抜くと、親が楽になります。親が楽になると、子どもも楽になります
・甘えを完全に排除して、私たちは生きていくことができません
・10歳までの甘えは、人格の土台を作るうえで、とても大切
・わがままな子が、不登校や心身症、拒食症になるのではありません
・疲れを訴える子どもが増えています
・「将来、問題を起こさない子に育てるには、小さいころから厳しくしつけなければならない」という考えは、間違っています
・「子育て支援」は、今や、日本の社会全体の課題になっています
(読者からの質問にお答えします)
Q 子育てに自信がなく、毎日、つらくなります
Q すぐ「かんしゃく」を起こします。どう接すればいいのでしょうか
Q 子どもの要求を、どこまで認めてもいいのでしょうか
Q ひとりっ子は、何か問題があるのでしょうか
Q 子どもが学校へ行かなくなったとき、親は、どうすればいいのでしょうか
公式サイト:http://www.10000nen.com/
発行:1万年堂出版
■著者プロフィール
明橋 大二(あけはし・だいじ)
昭和34年、大阪府生まれ。精神科医。京都大学 医学部卒業。
国立京都病院内科、名古屋大学医学部附属病院精神科、愛知県立城山病院をへて、真生会富山病院心療内科部長。
児童相談所嘱託医、スクールカウンセラー、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長。
著書『なぜ生きる』(共著)
  『輝ける子』
  『思春期にがんばってる子』
  『翼ひろげる子』
  『この子はこの子でいいんだ。私は私でいいんだ』
  『忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス』
  『子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方』など
※本書は、1万年堂出版発行の『子育てハッピーアドバイス3』(2006年9月)のiPad,iPhoneハイブリッド版です。
[次のアプリへ]




価格
子育てハッピーアドバイス2
\700
100万部を突破した『子育てハッピーアドバイス』の第2弾は、Q&Aの実践編。医師でスクールカウンセラーの明橋大二氏が、年齢別のしつけのしかたをアドバイスします。
「三つ子の魂百まで」の本当の意味とは……?
「3歳までに、しっかりしつけをしなければならない」と思っている人が多いのですが、それは間違っています。
3歳までにいちばん大切なことは、「自分は大切な存在なんだ」という気持ち(自己肯定感)を育むことなのです。
この心の土台が築かれれば、しつけやルール、勉強は、自然と身につきます。
「うちの子は、言えば言うほど逆効果」「やればできるのに、と励ましても、ちっともやろうとしない」など、つまずきがちな悩みもフォロー。
マンガとイラストを多用した本書は、読みやすくてわかりやすい!と大好評です。
目次(抜粋) 
・子育てで「これだけは忘れてはならない」ということは?
・子どものしつけは、いつから始めればいいのでしょうか
・子どものやる気を引き出すには、どんな言い方をすればいいのでしょうか
・子どもが、いじめにあうのではないかと心配です
・「叱ってはいけない」と思うのですが、子どもを目の前にすると、叱ってしまいます。どうすればいいのでしょうか
・ゲームを長時間やって、なかなかやめようとしません。子どもに、どのように声をかけたらいいのでしょうか
・子どもの悩みがわかったとしても、どう接したらいいかわかりません
・きょうだいの個性に応じた育て方は?
・子どもが宿題や、持ち物の準備など、やるべきことをやりません。
 口うるさく言っても、ちっとも効果がありません
・体罰は、本当にいけないのでしょうか
・おじいさん、おばあさんは、子どもにどう接したらいいのでしょう
・専業主婦の妻が「疲れた」と言うのは、理解できません
公式サイト:http://www.10000nen.com/
発行:1万年堂出版
■著者プロフィール
明橋 大二(あけはし・だいじ)
昭和34年、大阪府生まれ。精神科医。京都大学 医学部卒業。
国立京都病院内科、名古屋大学医学部附属病院精神科、愛知県立城山病院をへて、真生会富山病院心療内科部長。
児童相談所嘱託医、スクールカウンセラー、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長。
著書『なぜ生きる』(共著)
  『輝ける子』
  『思春期にがんばってる子』
  『翼ひろげる子』
  『この子はこの子でいいんだ。私は私でいいんだ』
  『忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス』
  『子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方』など
※本書は、1万年堂出版発行の『子育てハッピーアドバイス2』(2006年4月)のiPad,iPhoneハイブリッド版です。
  331 - 345 ( 1532 件中 )  [ ←前ページ / <= 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 => / 次ページ→ ]